
授乳中の切れ痔が治りません。出産後ずっと便秘がちでしたが、生後3ヶ月…
授乳中の切れ痔が治りません。
出産後ずっと便秘がちでしたが、生後3ヶ月ごろから痔になってしまいました。完母です。
肛門科を受診したところ切れ痔と診断され注入軟膏(ボラザg軟膏、ヘモポリゾン軟膏、ヘモレックス軟膏)、酸化マグネシウムが処方されました。
食事、排便姿勢、排便習慣、水分摂取も気をつけるようになり毎日便が出るようになり便もそんなに硬くないと思います。
注入軟膏を数日使うと出血は止まるのですが、また失敗すると切れて振り出しに戻ってしまいます。
妊娠前からたまに切れていましたがここまで拗らせることはなかったので授乳によりお尻への血流が減っているのが原因なのではないかと考えています。
そこで質問なのですが、授乳中に切れ痔だった方授乳をやめたら切れ痔は治りましたか。
また切れ痔が治った方、注入軟膏は出血が止まってからどのくらき使い続けましたか。
困っています。
どうか相談に乗っていただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

mk🔰
産前から切れ痔があり産後痔にもなりました🥲
3ヶ月まで完母でそこから2ヶ月間混合、その後は完ミでしたが母乳を辞めても変わりませんでした😅
私も便が1日1回でると痛くもないのですが、2日3日と出ないことがあると切れてしまい、その影響で痔が腫れて痛みが出ます、、、
わたしは1日1回出ない時は酸化マグネシウムを飲み次の日には出るようにしてます💦
注入軟膏も使用していますが私は病院から切れた時に使うようにしてまずは便を柔らかく出すことが優先と言われて軟膏より薬って感じで軟膏はそんなに使って無かったです!
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
母乳やめても変わらないのですね🥲
私は毎日出ててもたまに切れてしまいます。
私も注入軟膏は切れた時だけ使えばいいと言われたのですが、ネット上では出血が止まった後も数週間は治療を続けた方がいいとも書いてあり、実際またぶり返してしまうので使い続けた方がいいのかもと思っています。
授乳中は特殊な状況なので他の方の経験を聞けると助かります。ありがとうございました。