※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお🔰
家族・旦那

旦那って必要ですか?私は平日勤務たまに土曜日出勤、日曜日休み旦那平日…

旦那って必要ですか?
私は平日勤務たまに土曜日出勤、日曜日休み
旦那平日休み、土日勤務
平日休みのときは、夜ご飯作ってくれますがそれ以上何もません。洗濯物なんて私が遅めの帰宅だろうと干しっぱ。

お金も特に貰っておらず私の給料からも出してます。水道光熱ネットは旦那、あと家賃、食費、消耗品は私が出してます。
結局いる意味ある?って感じ。こどもの世話なんて月に一度私が不在の時に、スーパー行くくらいで公園なんて行ったこともない(しんどいから)。あとの平日はこどもは保育園、妻は仕事で家でフリータイム。
私は親もおらず、頼る人もいませんし、地元から離れてます。私がフルタイム勤務&土日ワンオペと分かっているのに助けてくれない旦那っていりますか?

コメント

さとう

私ならイライラするので言います。
やってほしいリストかなにか作ってしっかり分担したほうが良いですよ。

さくらもち

旦那さんの現在負担している光熱費ネット代が自身で払えるならいらないですかね。

うちの旦那もそうですが、旦那の休みは自分の時間と思ってますよね。
こっちは休みでも育児とか色々やらなくちゃいけないのに…
共働きなら育児、家事は平等にやってほしいです🤣

はじめてのママリ🔰

多分似てます!
けど旦那必要です!笑

そのローン水道光熱費の支払いだけでもやっぱり助かってます🤣
私は食費や保育園学童学校費です(笑)
夫も平日休みですが、ご飯は作ったりしますがでも基本は家族での外食dayになりがち。(全員次の日仕事と学校と保育園笑)
家事ははじめはしてたもののしなくなりました🫠

それでも平日休みに合わせて私は仕事終わりに美容室いったり(お迎えとご飯は夫に託す)、年に一回は家族旅行行ったり(全員パパに合わせて休む)、で別にいらねーな💢まではいってません!
でも私一人で生活(お金以外笑)自体はまわせるなーと思ってます。

はじめてのママリ🔰

愛情があるうちは必要です。
うちも家事育児しない旦那で私の方が旦那の倍近く稼ぎあるけど愛情があるから必要です😂子供もパパに懐いてるし笑
あと親と縁切ってるので頼る人がいない分、私に何かあった時困るのは子供なのでそういう意味合いでも旦那は必要だなって感じです。義親との関係も良好なので。

なんやかんや結婚8年目で皿洗いや、子供の必要な物に名前書いたりみたいな事はやるようになりました

はじめてのママリ🔰

いらないと思います。
離婚した方が生活ラクになるでしょうね。

はじめてのママリ🔰

自分が病気したときにかなりたすかりました