
近所に住むママ友がいるのですが、幼稚園時代に知り合ってから家族ぐる…
近所に住むママ友がいるのですが、幼稚園時代に知り合ってから家族ぐるみの濃い付き合いを数年してきました。
昨年子供同士がトラブルになり、うちがよくやられる側なのですが数回やんわり話したら最初は謝ってくれたのですがその後突然フェードアウトされました😥
私をフェードアウトするのは構わないですが、子供が仲直りした後も放課後遊びに誘われ行ったらドア開けて貰えずドタキャンされたり、学校帰りに車で迎えにきても自分の子だけ乗せてうちの子は完全無視してるようです💦
今まではお互い乗せて帰ってました。
今では子供にうちの車に乗るなとも言ってるのか、うちが車で迎えに行っても子供同士は仲良しですが私や旦那を避けてる態度です。
学校から家までは遠いので二人で居たらうちは今でも送ってもokですし、なぜママ友は豹変してしまったんでしょうか?
トラブルになる前は良い印象だったし、常識人だとは思ってました。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

三兄弟まま
難しいですよね、、
向こうももしかしたら、ママリさんの息子に思うことがあっても我慢してたのかもしれない…
子供同士のトラブルにあまり口を出すタイプのお母さんではなかったのかもしれない。
何度も親から言われたらトラブルを避けるために遊ばないという選択をとったのかも…と私は思いました。

はじめてのママリ🔰
加害してしまう側なら、私もまた自分の子が嫌な事しちゃうかもと思って避けてしまうかもです😣
そこまであからさまにはしないですが😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
気まずくなり距離置きたくなる気持ちも理解できますが、あからさまに嫌い!もうあなた家族と関わりたくない態度出されてます🥹💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
大人同士なら避けて避けられてとかは仕方ないって飲み込める所もありますが、子どもを無視したりは子どもに対して取る態度ではないですよね😣
いい大人が大人気ないです。
加害側ならなおさら💦
そっちの方が腹立ちます(笑)- 49分前
-
はじめてのママリ🔰
大人げないですよね😅
子供相手にそんな態度取られるとやはりいい気分ではないです。
そこまで態度豹変するなら自分の子供に徹底的にうちと関わらないように言えばいいのにと思いました。- 28分前

ピョン吉
はじめまして。
突然フェードアウトされ大変驚いたことと思います💦
やんわり伝えただけなのにそんな風に無視するなんて、うちの子は悪くない!というスタンスの方なのかなと思いました😭それか友達の子供が何かしら違う風に伝えてそれを信じきっているか😢
どちらにせよそんな陰湿なことをする人と関係を修復してもまた些細なことでそのようなことをする人だと思うので距離をおいたほうが良いかなと思いました😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かにうちの子は悪くない!と意思表示しているのかもしれないですね🥲
子供って言い訳するし、都合良いことを言って信じてるのかもしれないですね💦
最初は認めて謝ってくれたのにやっぱり納得できない!ってなったのかな🥹
学年違うし、そこまであからさまな態度なら子供同士も関わらなくていいかなと思ってますが見守ってます🥹- 2時間前

ママリ
密に遊ぶ回数を減らすとかではなく一気にそこまで態度を変えられると驚きますね💦
家族ぐるみのお付き合いをしていたらもっと書かれてないサポートをお互いにしていたでしょうし。
子供同士が仲良しのままならそれが変にならないよう振る舞うのが普通かな?と思うので常識人では無かったのでしょう😅
まだ先の長いお付き合いなのに早々と気まずくしちゃって何考えているのか分かりませんね😭
加害側のくせにってのも思っちゃいました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
ほんと密な付き合いしてきたので、あからさまな態度にビックリです😭
子供同士仲直りして一緒に歩いてるのに自分の子だけ車に乗せうちの子は無視...
遊びに誘われて行ったらドタキャン居留守からの放課後お迎えの無視の数々、子供はかなり傷ついてしまったようで挨拶だけはちゃんとしなとは言ってますがママ友と目を合わせるのも出来なくなったみたいです😥
トラブルなければ良い人とは思ってましたが、子供絡むと豹変しちゃうんですね😅- 2時間前

i ch
今まで家族ぐるみで親しかった分悲しいし今後付き合いにくいので、しんどいですよね💧
が、私が読んでて思ったのは子供ありきの家庭同士が親しくなり過ぎるのは本当トラブル起きた時必要以上にややこしくなるので、
これを機会に距離とった方が良いかなと思います。
主さん達の件の場合は、向こうの親が急に冷たくなったり、子供まで無視したり、豹変した態度とられてますが、
他人の子供を車に乗せない(事故など怖いので)とか、親がダメって言ったら家にあげれないとかは、本来は結構普通の事だったりするのかなと思うし、おそらく相手も余計なトラブル増やしたくなかったり、加害者側で心苦しくて合わせる顔がないとか、色々苦しんでるのかもしれないので、
今はそっとしといた方がよいのかなと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かに今までの付き合いが濃すぎましたね💦
車の件は田舎で学区の端っこのため子供の足だと50分はかかるため、学校からも一人では帰らないようにと通達されてます。
なのでトラブル後も二人だったらうちは乗せるつもりでいたのですが、相手も乗せれない理由があれば無視ではなく大人の対応して欲しかったです。
放課後遊ぶ件も誘われて家に行っただけなのに居留守ドタキャンではなくドア開けて直接断りを言ってくれたら冬の寒い時期に外でずっと待たずにできたのかな思いました。
遊べないと連絡受けて迎えに行きましたが、その時もドアは開けなかったです。そのまま子供連れて帰りました...
うちは距離置いてももう構わないと思ってます。トラブル後自分から連絡もしてないですし、ママ友も避けてきてるので関わることはほとんどないですが、子供同士仲直りしてるならもう少し大人の対応でもいいのかなと思ってしまいました😖- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
長女同士のトラブルですが向こうも娘に思う事はあるとは思います。
うちも同じで相手に思うことはありますが大人の対応をしています。
私も子供同士の事はなるべく口出ししたくないですが、意地悪の度を超えて仲間はずれ、エスカレートしたらいじめになりかねないと思ったので事情を話して認めて謝ってくれたのにその後の豹変にびっくりです。
ママ友は避けてるのですが、そのお子さんには友達が少なく学年違うのに毎日待ち伏せされ一緒に帰ろうと誘われます。
ちょっと前までは遊びのドタキャンされてその後またしつこく誘われたり💦
子供は反省してる仲良くしたいけど親が意地になってるんですかね😅