※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

B型ベビーカーの選択に悩んでいます。サイベックスのリベルとオルフェオのどちらかを検討中ですが、実際の使用者からのデメリットや気になる点を教えてください。

B型ベビーカーで迷っています。

候補は、下記2点です。
サイベックス
・オルフェオ
・リベル

生後7ヶ月で今まではコンビのスゴカルαを使っていました。
窮屈になってきた事とエアラブが装着しにくい事、
収納時の嵩張りが気になり買い替えを検討しています。

アップリカのヴィットにしようかと思っていましたが、
やはり、サイベックスの収納時のコンパクトさとおしゃれさが諦めきれず、
リベルかオルフェオのどちらかがいいなと思っています。

リベルの魅力は、価格と畳んだ時のコンパクトさと姿勢です。
オルフェオは、ほぼフルフラットに出来る所と幌の窓と足置きが気に入っています。

どちらも2025年版で購入予定ですが、
実際に使われている方のデメリットに感じる部分を教えて欲しいです。
また、私が気に入っている点で実際はそんなに気にならない等あればそれも意見が聞きたいです。

宜しくお願い致します。

コメント

ママリ

リベル の2023年版を使っています。
2025年版ではなくてすみません…
エアラブをつけたままコンパクトに畳むこと可能です!走行もA型だと越えられなかった段差も楽々越えます!姿勢は改善されてるようですが、リュックベルトで姿勢良くできるし、荷物入れは取り付けバッグを使えば何も問題ないです!フルフラットにはならないですが、年齢が上がるごとにフルフラットじゃなくても昼寝だったら全然問題なくしてくれるので問題ないと思います!サンシェードは楽天で取り外し可能なものを夏はつけてます!

はじめてのママリ🔰

サイベックスリベルを使用していました。とてもコンパクトになるのとお値段的に手頃だったので購入しました。
デメリットに感じたところは

・フラットにならないので寝る時すこし体勢に気をつけないといけない
・笠が浅いのであまり日除にならない
・電車やバスでの遠出の際、少し折り畳みたい時にかなり折り畳むのに面倒
・ハンドル部分が不安定

でした💦
私は子供が2歳くらいの時に購入しなおしたのですが、もし子供がまだ半年ぐらいでB型買うとしたらオルフェオにするかもしれません..!
オルフェオの方が、折り畳み方が単純なのでサクっと畳めてよさそうに感じてしまいました🙇‍♀️

みみ

私はカルーンエアーからのオルフェオ使ってます!
デメリットは下の収納に高さがないのであまり物が入らないことぐらいですかね🤔
日本製のベビーカーより横幅広い?ので私はそこも気にってます!

価格と折りたたんだ大きさが小さいリベルが良かったのですが下がまだ小さかったのでオルフェオにした感じです😅

はじめてのママリ🔰

上の子のときにリベルを購入し、下の子が生まれてからAB持ってなくてオルフェオを買い足したのでどっちも持っています!

他にAB持っているなら、リベルでいいと思います!B型のコンパクトさを求めているならオルフェオ買うのもったいないなーと。
オルフェオの足置きは特になくても、、ですし、大きくなってくるとフルフラットにすることもなくなってきます☺️