※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
お金・保険

出産後、マイナンバーカードを健康保険証として利用する方法を知りたいです。職場には被扶養者届を提出済みですが、保険証の提示が必要な場面でマイナンバーカードしか持っていない状況です。どうすればよいでしょうか。

先日出産をしました。
役所で手続きを行いマイナンバーカードを取得済みです。
健康保険証として利用したい場合、どうしたら良いのでしょうか??

職場に健康保険被扶養者(異動)届は提出済みです。後日、資格確認証が送られてきて、マイナンバーカードと紐付けする感じでしょうか??

産院への支払いで、保険証の提示をするのですが、マイナンバーカードだけしか持っていない現在は、まだ保険証としての利用は無理ですよね??

無知ですみません💦どなかた教えて頂けると幸いです。

コメント

ゆー💓

保険証との紐付けについては、マイナポータルというアプリを取得して、そこにログインをしてから登録(紐付け)したと思います😊

赤ちゃんのものは保険証が発行されてからなので、最初の1ヶ月ほどは保険証なしでの受診で、出来上がったら病院へ提示するということになります。

  • ゆー💓

    ゆー💓

    まだ保険情報が出来上がっていないんだと思いますよ😊1ヶ月弱はかかると思うのでもう少し待ったらいいと思います!

    • 5時間前
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    まだ早かったのですね!
    もう少し待ってみます☺️
    ありがとうございました!!

    • 2時間前
🐰

病院や薬局にあるカードリーダーで利用登録するか、マイナポータルから登録すればOKです。どちらも簡単に出来ますが、今すぐやりたいのであればマイナポータルですね。

はじめてのママり🔰


ご丁寧にありがとうございます。
しかし、マイナポータブルから、登録しようと何度もしているのですが、ログインはできるのですが、保険証と紐付けしようとしても被保険者情報がありません。と表示され登録ができません。

まだ早いのでしょうか??