※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の子どもがチューリップの歌を上手に歌っていますが、発音が苦手です。自宅育児から幼稚園に入ったばかりで、言葉の教室を考えるべきか、集団生活で改善するか悩んでいます。

3歳半です
先ほどチューリップの歌歌ってたのですが、音程も合ってるし上手なんですけど発音がどうしてもヘタです

さいた さいた チューリップのやな(花)が
からんだ からんだ(並んだ) やた(赤)しろきいろ

って感じです🥹

ずっと自宅育児で今年からやっと幼稚園に入りました
もう言葉の教室考えるべきですか?
それとも一年くらい集団生活したら治ってきますかね?

コメント

ママリ

うちの長男もし発音が壊滅的で年少入園した当初親でも聞き取れない言葉とかありました🤣
年中まで様子見でしたよ💡
まだ年少さんが始まったばかりですし全然まだまだ大丈夫ですよ🥰いつかはっきり言えるようになると思うの可愛いなぁと見守りましょう🥰

ミニー

子によってかなと思います(*^^*)
うちも、上の子はそんな感じでしたし
今でも発音悪くて聞き取れない事も多いです😂

はじめてのママリ🔰

発音不明瞭でもまだ急いで受診とかはせず、とりあえず様子見でいいと思います😊
言い間違い(覚え間違い)とかもまだ全然ある年齢ですし👍

もし小児科にかかることがあるなら、ついでに相談してみるのはありだと思います✨

上の娘も発音不明瞭などで3歳半検診でひっかかり相談しましたが、就学前でも発音なおってなければことばの教室検討しましょうと言われてました🥹
結果的に年中くらいにはだいぶ改善されて、年長になる頃には全然気にならなくなりました🙆‍♀️

ままさま

3歳児さんは保育園の中でも発音がへたっぴな子結構いる印象です!
さしすせそがしゃししゅしぇしょだったり、言い間違えなどもあるあるだと思います☺️