※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供を産んでも、友達付き合いが濃い人はそれがリフレッシュになるので…

子供を産んでも、
友達付き合いが濃い人は
それがリフレッシュになるのでしょうか?

子供を預けて、新幹線に何時間も乗って友達に会いに行く人がいて、私とは違うなって思いました。私はそうまでして友達との時間を作らなくなってしまいました。友達と会う余力がないし、どっと疲れてしまうからです。

驚きとともに、私が変なのかなって不安になりました💦

コメント

ママリ

しょっちゅうはしたくないし、したいとも思わないけど、滅多にない感じで
友人とこの日新幹線乗って遊びにいく!っていう日が存在したら、それに向けて頑張れる活力にはなりますね🙂‍↕️

はじめてのママリ🔰

仲のいい友人となら、飛行機の距離でも子どもを預けてリフレッシュ旅行✈️もかねて会いに行っています🙌
◯◯のママ!っていうカテゴリー?属性?子どもの附属品ではない時間も大事だと思うからです。

あんず

変ではないです!元々アクティブな人なら外に出るのが楽しい人もいますよね。どちらも変ではなく価値観の違いなのかなと思います。その方は普段からお子さんを預け慣れてるのかなと思いました。だから自分の楽しみを躊躇いなく優先できるのかなと🤔
自分の場合は子どもを預けられる人もいないし、夫は忙しく毎日ワンオペで余力がないのでママリさんと同じく考えられません💦新幹線で出かける1人時間があるなら、近場の美味しいお店でゆっくりランチしてその後は家で寝ていたいです😂

ママリ

年に1度だけ県外にいる大学の友人とディズニーに行くために、旦那(+義両親)に子どもを任せて出かけます!
わたし的にはその年に1回、子ども抜きで親友に会って遊ぶことがかなりリフレッシュになります☺️
月一で子どもを預けて〜、とか頻繁に子どもを預けてまで友人と出かける気にはなりませんかね🤔

はじめてのママリ🔰

年に1、2回ですが夫に子供見ててもらって友達と遊ぶことはあります。
逆に「今日は子供たち一日見るから遊んできていいよー!」って夫にも言うときあります。

普通の休日は子供や家族と過ごしたい派なのでママ友付き合いはなく、代わりに昔からの友達とはずっと仲良しって感じです!

はじめてのママリ🔰

リフレッシュになります✨

県外に嫁いだので、人間関係が子供つながりばかりです💦
ママ友は気を使うので、県外にいる昔からの友人達に会いたいです😭
幼馴染も地元の友人も学生時代の友達も全員県外です。

子供連れていくときもあれば、預けて会いに行くこともありますよ!
めちゃくちゃアクティブというわけではないので、地元で結婚してたらなかったかもです。

はじめてのママリ🔰

新幹線で会いにというのはよほど仲の良い親友だけです。普段は家が近い友達と会うことのほうが多いです。
1日子連れでお出かけとなると大変なので自分からは声かけなくなりました。。

はじめてのママリ🔰

リフレッシュになります✨

友人と会うと言うよりは、子どもと離れる時間がリフレッシュになりますかね^ ^

子どもと離れてゆっくり友人と語り合うとか、例えば新幹線で好きなことをするとか✨(読書でも映画鑑賞でも駅弁屋ゆっくり食べるとかでも^ ^)

私もたまに子どもを預けて漫画喫茶に籠る日もあります😂(もちろん友人とランチとかも!笑)