
新1年生の登校班について、毎朝外で見送りをすることに不安を感じています。他のママたちも毎日外にいる中、自分はどうすれば良いか悩んでいます。皆さんの状況はどうでしょうか。
小学校の登校班についてです。
新1年生なので毎朝外に出て見送りしてるのですが、1年生じゃなくても登校班のママ達毎日見送りに出てます💦
正直1ヶ月外に立って、その後は玄関で行ってらっしゃいにしようかと思ってました💦
結構な人数いるんですが、ほとんどのママさん毎日います💦
朝は人と話したくないし、さっと家に帰りたいのですが、これはずっと外にいなきゃいけない状況なのかなと不安になってきました💦
みなさんのところはどうですか?😣💦
- ぽっこ

はじめてのママリ🔰
うちのところは1年生でも見送りに来ている保護者さんはいませんね💦上の子がいたりするご家庭が多いからかもしれませんが💦

はじめてのママリ🔰
全然きてませんよ😳
場所にもよるかもしれませんね💦
交通量あるところだと危なくてついてきたり、遠いところもついていくと聞いたりします。
決まりはないと思いますし我が子が大丈夫ならいいんじゃないでしょうか?☺️
私は家から登校班で見えなくなるまで今は見ています✨

はじめてのママリ🔰
私は上が3年生、下が1年生です。
ずっと集合場所まで行ってます。
班長が時計見なくてだらしないからです😇
班長がしっかりしてたら玄関で行ってらっしゃいしたいのが本音です。
勿論私は…なので、他の人達は来たり来なかったりです
来てない人がほとんどですね🤔
来なかったらと言って別に何であそこの家は来ないんだ!って思わないです🤔
そもそも朝っぱらからよの家のこと考えてるそんな暇ないです😅

とまと
1年生の時は本人が着いてきて欲しい
という事だったので毎日行ってました!
2年生からは1人で行こうね と
約束してたので今は当番の日以外は
窓から行く所を眺めてバイバイです🙋♀️

ママリ
家庭によって決めれば他所のうちは関係なくないですか?🤔
うちは5年の娘と2年の息子がいますけど毎朝途中まで一緒に歩いていってますよ!!
まわりはそういうひとはあまりいません!

はじめてのママリ🔰
うちも見送りはいないですね💦ただ、うちの次女が発達障害があって渋りがひどい時やなんか怪しいなぁって時は一年生のときからついて行ってます!でも他のママさんは見たことないです💦
コメント