※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳0ヵ月の女の子を育ててます。娘の発達のことで心配しています・エス…

2歳0ヵ月の女の子を育ててます。

娘の発達のことで心配しています
・エスカレーター何度も乗りたがる
・気に入らないことがあれば泣きわめく
・言葉は遅いほうで単語いくつかでますがおうむ返しが多い
2語文は1つ言えます。
・たまにクレーン現象がある
・買い物中、自分の行きたいところにすぐ行く

↑の行動があるとすぐに不安になってしまいます。
2歳になったばっかりなんで、2歳ってこんなもんかーと思いつつ発達のことも心配して、泣き叫ばれると私も余裕がなくてイライラして自己嫌悪になります。。。

でも
・よく笑う
・大人の言っていることは理解していることが多い
・外では自分から手を繋いでくれる(たまに嫌がりますが)

まだまだ2歳になったばっかりなんで行動もこんな感じですかね?😭
私が心配性なんですが、心配しすぎなんでしょうか。
女の子は男の子より成長が早いとも言うんで余計に言葉が遅いので不安になります。

みなさんの意見お願いします🙇‍♀️


コメント

ゆきだるま

うちも多分遅い方ですよ。
でも2歳なってから単語は増えて二語文ポツポツ出てきました。
女の子は早いって聞きますよね。
姪っ子は2歳には大人と普通に会話してました。
言動は普通の2歳児だと思います😊
段々と意思疎通出来てる感覚はあるので、様子見しています。
魔の2歳児ってこういうことなんだなと痛感しました。

はじめてのママリ🔰

あと1ヶ月で2歳になりますが、私の娘も1歳半くらいからずっとそんな感じです!笑
嫌なことがあると家でも外でも構わず泣き叫ぶし、買い物中も自分でカゴ持ちたがってそのまま走っていくし、2語文は全く喋りません🥹他の人からもよく大変だねと言われるくらいです😂

私も最初めっちゃ心配してましたが健診の時は何も言われなかったし、イヤイヤ期きたのかなぁと思ってます🫠