※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

県外の不妊治療専門の病院で体外受精を行い、現在妊娠8週になり、10週に…

県外の不妊治療専門の病院で体外受精を行い、
現在妊娠8週になり、10週に妊婦健診を予定しています。
その時までに産院を決める様にと言われているのですが
年齢が30後半で、先天性の血液凝固の病気を持っているため
総合病院か大学病院での出産を勧められています。

病院に電話したら出産費用や母子同室、個室代など
教えてもらえるのでしょうか?
周りに相談できる人がいないので
病院を決める時に重視するところなど
アドバイスをお願いします🥺

ちなみに住んでいる市には大学病院、総合病院はなく
どちらも自宅から車で1時間半~2時間かかります。
自宅近くの個人産院で健診をして出産は大きな病院で
など、そういうパターンもあるんでしょうか?

コメント

ママリ🔰

遠くても持病ありで受診できるところの方がいいかなと思いました!
ホームページに記載のない場合は分娩費用の大体の目安も電話で教えてくれると思います☺️

セミオープンに関しても、検診院と分娩院どちらの許可も必要になると思うのでその辺も電話で確認がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もしものときを考えたら大きい病院がいいですよね😭

    セミオープンっていうのがあるのですね!!その場合は紹介状はどちらになるのでしょうか??

    • 1時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    そうですね!その方がいいと思います🤔持病によっては個人院だと受け入れ不可だったりもするので。

    まずは分娩予約になると思うので分娩希望院に紹介→初診・予約して検診は近所でいいか確認してってかたちになるかなと思います🤔どちらにしろその辺も分娩希望院で聞いてみるのがいいかなと🙆‍♀️

    • 10分前