

しゃるる🏎
何にもない妊婦さんならそこまでバカ高くならないと思いますが、悪阻で入院さしたり切迫で入院するとその分お金かかります。
健診時、お金がかかる場合があります。出産費用は手出しがある地域とない地域があるみたいです。

はじめてのママリ🔰
先ずは初回の受診に5,000円~10,000円くらいかかるかなと思います。
その後、心拍確認して母子手帳を貰えれば妊婦健診に切り替わり助成があります。
でも産院によって費用はまちまちなので、妊婦健診が手出し0のとこもあれば、都度1,000円~10,000円以上かかるとこなどあります。
また、助成があっても血液検査のある健診は5,000円以上から高いと20,000円くらいかかるそうです。
で、分娩ですね。
これもほんとに産院によるので助成金で賄えるとこも、大きく出て総額800,000円くらいのとこもあります。
結論としては地域や産院によります😂

ことり
お住まいの地域や産院によって差があると思いますが、初診は実費のところが多いと思うので5000〜10000円程度、母子手帳発行で助成券が出ればそこからは3000〜5000円、血液検査などがある時は10000円〜15000円、出産費用は60万円前後のところが多いと思いますが、
↑の通り地域や産院によっては出産育児一時金の50万円で足りる方もいると思います。
妊娠初期から中期くらいまでは4週に一度、
中期から2週に一度、後期には1週に一度の健診頻度で
助成券が14枚前後発行のところが多いかなと思います。
最低限って感じで、個人的な症状があれば妊娠初期でも2週に一度、1週に一度で検診受ける場合もあるので、その分金額はかかると思います。
↑の方もおっしゃる通り重いつわりや切迫早産で長期入院するとなることもありますしね💦

りさ🙂
40週で出産、切迫なし、促進剤なしです
私は20万くらいですね〜
-
りさ🙂
予定日わかるまで3回受診約30,000円
助成券もらって妊婦健診13回約22,500円
出産約130,000円
内訳こんな感じです- 14時間前

はじめてのママリ🔰
私が通っていた病院の健診費用の手出しは補助券利用して総額2万円程度でした!(40wで出産)母子手帳貰う前の初診も3000円くらいで安かったです!
切迫で10日間ほど入院しましたが、その時の入院費は諸々合わせて手出し11万円くらいだったと思います!(高額療養費制度利用しての費用)
退院後自分が加入している生命保険に請求し、プラスになりました🙆🏻♀️
出産費用は休日、個室(特別室)、自然分娩で手出し7万円程度でした!
分娩時会陰裂傷したのですが、これも保険請求できたので結果プラスになりました👌🏻
本当に地域と病院によって全く違うので参考にならないかもしれませんが私はそんな感じでした😊ちなみにこちら三大都市ですが、恐らくめちゃくちゃ安い方だと思います👀

ももの家
上の子の時は、産院が個人院で初回が保険適用なしで自費12000円、そこから妊婦健診で助成券を使っても超音波がある場合は毎回2000円でした。最初は1ヶ月ごと中期は2週間後
36週から1週間ごとでした。出産費用は、当時出産一時金で42万。帝王切開で申請が遅れたので、手出し27万円でした。高かったですが、保険で35万降りたのでよかったです。
今回も予定帝王切開で、初回から妊婦健診の頻度は同じで、個人院(別の)でした。出産するにあたって初めて分娩予約金3万円を支払いました。出産一時金50万円、入院中に前納金として9.8万円(人によって違います。)最後の出産だったので、特別室ですべて夫が宿泊で、トータル62万円で予約金と前納金を差し引いた差額分を二週間検診で支払い、終わりです!
出産するまでに3年間の不妊治療をしてたので、金額にしたらものすごく高い出産になったんだなって思います🫥
コメント