※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

低身長ホルモン治療について。友達の子ども(女の子)が3歳児検診でひっ…

低身長ホルモン治療について。

友達の子ども(女の子)が3歳児検診でひっかかり、治療を受けるかもと話になりました。
治療を受ければ160センチ近くになる可能性もある。しなければ143センチの可能性も。と言われたそうです。

それって、低身長にひっかからない身長の低い子が1番なにもできずに低くなりますよね?
うちの子は低身長にひっかかりませんが低い方です。

私自身身長が低くコンプレックスでした。

成長曲線より下でないと治療できないですよね。
なんか成長曲線内ですれすれ低いのがなにもしてあげれなくて損だなと思いモヤモヤしています。

コメント

レイア

うちは一歳半からずっと
身長曲線触れず、毎回引っかかってました。

小児科看護師の義姉にきくと、
確かに早めに治療できると
身長伸ばせるとは言われました。

しかし、その治療をするには
検査もたくさんしなくちゃいけないし、
定期的に治療も受けなければいけないし、受ける子供が毎回辛そうという
話しを聞きました。

勿論親としては
身長気になるのは分かりますが、
何もしてあげられなくて損は違う気もしました。
必要ないのであれば、子供にわざわざ
痛い思いさせたいとは私なら思わないです。
気になるなら成長ホルモンの検査は
してみてもいいと思いますよ。
そこで、問題ないなら主さんも
安心するでしょうし👌

ちなみにうちの子は、義姉の話きいて、
痛い思いや辛い思いを出来ることなら
してほしくないと思い、去年からの一年は様子見になりました。
必要ならしようとも話しましたが、
当時は3歳だったので、せめて、
もう少し何でこの治療が必要なのか説明したら、何となくでもわかる5歳6歳ごろにしようと話してて、この一年
なんとか成長曲線に触れてくれたので
もう少し様子見ようと思ってます。

今主さんのお子さんが何歳かに
よりますが、まだまだ身長は伸びる時期だと思うので、今ギリギリでも
そこまで焦る必要もないかと思います。
それこそ気になるなら、小児科などで
相談してみてもいいと思います。

うちは、最初管理栄養士さんによる
食の指導などしていただきましたよ。
こういったことでも変わるかもしれませんし、それでも伸びが気になるなら
ホルモンの検査も出来ると思いますよ。

  • レイア

    レイア

    ホルモン治療が出来ないなら、
    食事でも身長が伸びるのに必要な栄養を調べて、毎日意識してとるとか、
    縦に飛ぶこともいいと言われますよね🤔バレーやバスケなどを早くから
    習わせるとか、睡眠時間も10-2までの
    ゴールデンタイムにしっかり深い眠りに入れるように、生活や寝る寝具を整えるなど、治療以外にも伸ばせる方法はあると思いますよ☺️
    後、姿勢とかでも変わるといいますよね。整体などでバランスを見てもらうのもいいと思いますよ。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私も同じこと思ってます。
私も引っかかるような低身長ではないですが身長が低くコンプレックスです。
夫も低いのでこどもも多分大きくなれませんし、生まれてからずっとギリギリ曲線くらいです。
母にも治療してあげられたら良かったのにねと言われたこともありますし、私も子供に対して同じように思うと思います。
身長が全てではないですが自分が気にしていることでもあるので、こどもが同じように思ったらと思うと可哀想になります。

もも子

うちも夫婦共に身長低いので、息子は166cm、娘は153cmの予測です。

息子はやっと100cmで曲線下で、3歳から相談はしてますが、治療を始める前に入院して検査をする、費用、毎日の注射と聞いて、親として踏み切れません😭
先生からも、治療するなら遅くても9歳10歳頃かなぁと言われたので、
それまでにしっかり睡眠、運動、食事で成長につながっていけば……と思っています。

私も147cmしかないので、不便はあるし、着れる服に迷ったり、コンプレックスではあるけど、
止まってしまったものは仕方ないので、それをいいように使うしかないし、前向きでいます