※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友ができません…そもそも学生時代から今まで友達少ないのにママ友探…

ママ友ができません…
そもそも学生時代から今まで友達少ないのにママ友探す方がもっとハードル高いですよね😭
なんか病んできました😇

コメント

ちゃむ🧸⋆꙳

無理にママ友を作ろうとしなくてもいいと思いますよ😊
積極的に児童館やこどもの遊び場に行ったり地域のイベントなどに参加してたら気付いてたら顔見知りになってそのままお友達になってるパターンが多いです🥰
わたしもそれで何個かグループに入ってママ会に参加したり、その中でも仲良くなったママと遊んだりしてます✨

自分から挨拶するのもいいですよ〜!
あくまでも自然に!
あまりがんばると本当に疲れるので😂

あゆみん

小3と小1を育てています(^-^)ママ友はゼロです😭唯一いるとしたら友達や同級生でならママ友にはなりますかね悩

はじめてのママリ🔰

同じです✌️
学生時代から友達も少ないですし、ママ友は1人もいません!笑
保育園に行っているのであれば、必要な時に最低限の会話、くらいの関係でいいと思います!
行ってないなら尚更必要ないんじゃないかな?と思います🤣
この人と仲良くなりたい!と思う人がいたら、頑張って話しかけてみるとかはどうでしょうか??🩷

はじめてのママリ🔰

ママ友できたのは幼稚園に行くようになってからです。もともと友達が少なくて、ママ友作りは積極的な気持ちでしたが、今では挨拶程度の関係が一番だなと感じてます🤣
学生時代の友達と違って、とにかく何もかも面倒くさすぎて、変なママさんが必ずいるし、噂流されたりと幼稚で厄介な人も😇
小学生になれば、ほぼ皆お仕事での人間関係で満足ってなってそうです。

おでんくん

私ママ友できたのは長男が3歳くらいになって、保育園で仲良い友達ができだした頃でした!!
子ども同士が、仲良くなると自然とそのママと話す機会が増えたので、焦らなくてもいいんじゃないかなと思います!!