※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

保育園入園希望なのですが、就労証明書の時間が9時〜13時と記載されてい…

保育園入園希望なのですが、就労証明書の時間が9時〜13時と記載されています。

この場合、朝のこの時間だけしかシフトに入ってないとみなされると思うのですが、そうなるとやはり保育園に入園させるのは難しいでしょうか…?

実際は9〜13時 13時〜17時 9時〜17時とシフトが分かれておりその時々で変わるので9〜13時固定ではありません。
9〜13時が多いかなという感じです。

働く時間が朝のこの時間帯だけだと思われたら優先度も低くなるよな〜と思いつつ…😮‍💨

ちなみに、保育園って何時にお迎えに行ってもいいんですかね…
なるべく仕事が終わったらすぐ行きたいなぁとは思ってるのですが…

初めての保活なのでもし詳しい方いましたら教えてください🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

6時間勤務になります😊なのでフルタイムより点数が低いです。
いつの時間帯に働くかは関係なかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お迎えは大体の園では何時でも大丈夫だと思います。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

わたしのところは勤務が終わったら
1時間以内にお迎えです。

ちょこ

待機児童が多いところだとまず厳しいですね😂
私も産休前は8〜12時で働いてましたが、待機児童が多いとのことでフルタイムに変更しました😂
お迎えは園によりますが、短時間保育だと8時半〜16時半で預けることができます!
でも仕事が終わったらすぐお迎えに来てと言う園もあります…
まずは見学に行って質問してみるといいですよ☺️

はじめてのママリ🔰

シフト制なら全部のシフトの時間書いて貰えませんか?

待機児童が多いならその時間帯では難しいと思います。

保育園は何時にお迎え行っても大丈夫ですよ!

COCOA

優先順位としては低いと思います、可能であれば、変動勤務的な感じの記載に書き直して貰うのが良いと思います、
お迎え時間は保育によります、 
基本は仕事終わったら迎えに来て下さいって感じですが、お昼寝時間終わってから、とか、おやつの時間終わってから、区切りがついた時間が良いかなって感じですかね。

tama

勤務時間が短いので優先順位は低いかと思います💦
私の自治体の就労証明書は、固定就労の欄と変則就労の欄が分かれていて、私も産休に入る前はシフト制だったので変則就労の方に記入してもらい、時間は一番多い時間帯で書いてもらいましたがそういった感じではないんですかね🤔

保育園は原則的には通勤時間+勤務時間なので、仕事終わったらすぐにお迎えに行くことがルールです。
ただ9:00〜13:00ですぐお迎えだとお昼寝中だと思うので、園によっては「お昼寝やおやつ後のお迎えでもいいですよ」という園もあると思います!