
ワンオペ。1歳半癇癪。人見知り。1歳半の子供がイヤイヤ期に片足入った…
ワンオペ。1歳半癇癪。人見知り。
1歳半の子供がイヤイヤ期に片足入ったのか、癇癪起こします。
私の前と一時預かりに預けたときにやります。
パパやばあばの前ではずっと機嫌がいいです。
私の前と保育士さんに対してやられると、メンタルやられます。
パパは激務でなかなか子供が起きてる時間に帰ってこないし土日も休み少ないので、ほぼワンオペです。
実家は60kmほど離れているのでそう頻繁には頼れません。義実家は県外で遠すぎて頼れないです。
一時預かりには予約すれば一応週1回は取れますが、人見知り場所見知り発動してご飯は勿論、水も飲まないようです。ずっと抱っこされてる様です。
上の子もいます。2人をずっとワンオペで見続けて癇癪起こされて、上の子もなかなかに頑固で言うこと聞かないですし、メンタルがギリギリになってきてます。
一時預かりに今後預け続けるべきなのか、家で見た方がいいのか…
一時預かりの保育士さんからは、こういう子はいるから心配しないで少しずつ慣れていけば良いからねと言われています。
一時預かりに預け出してから癇癪始まったので、一時預かりがストレスなんだろうと思います。
何が正解だろう…と思ってます。
シッターさんなど、家に来てもらって見てもらう方がいいのか…一度やって見ようかなとか思いますが、家がめちゃくちゃ汚いです。子供の相手しかしてないので掃除が全くできてないです。
誰か助けてほしい……
- はじめてのママリ🔰
コメント

nakigank^^
私なら外の世界を知るのもいいので、嫌かもしれないけど預けて、慣れるのを待ちました。
あとは全て完璧に対応しなくていいです。👍
子供は甘えられる人を選んでるので、甘えられる頻度が少ない人には他所行きの顔(笑)
先生と母親には甘え発動しやすいんだと思います。😆
先生がそう言ってくれるなら預けるのもありです!
うちは下の子が家族以外無理だったのですが、保育園に預ける前に一時預かりに預けました!
少しでも同年代の子や家族以外に慣れてほしくて預けました。
あと預ける時に1人ではなく、上の子と一緒に預けるようにしました!
お金かかって痛いけど、1人よりかは上の子がいる方がまだマシかな?と思って。😆
はじめてのママリ🔰
全然完璧にしてないですよ〜😂
甘えは私に、人見知りは先生にしてるみたいで…
一時預かりでは、おそらく預けられることが分かって、機嫌悪くなってる感じです。
そうなんですよね、先生がそう言ってくれるなら預けてもいいかなって思ってます。
上の子は園行ってるので、2人同時には難しいんですが、上の子の園で私が役員仕事のときに2人同時に預ける機会があったとき、上の子からなら水飲むし、上の子がいなくなると泣いてたらしいので、本当に知ってる人間いないとダメなタイプみたいです😅