

ママリ
お子さんと帰られる方が7割くらいという感じです🤔
仕事が午前休しか取れない人もいるので参観したから絶対に帰らなきゃいけないってことはないです🙂
有給使いたくないのであれば参観しないのも1歳さんならまだママ来てないー!とかないのでありだと思います🙂⭕️年齢上がるとなんで自分だけママ来ないの、とか、なんで一緒に帰れないの!みたいな感じになるので😂

よーぐる
休めるなら休んだらいいと思うんですが、別に休まなくとも参観終わったら出勤、でいいと思いますよ🥹
そうお便りに書いてあるなら、子どもと一緒に帰る親は多いかもしれないので、年齢が大きくなれば、自分も帰りたかった、、と寂しく思う子はいるでしょうが、息子さんまだ一歳だしその時泣いちゃうかもしれないけど大丈夫だと思います🙂↕️
うちの子の園は、そんなん書かれてないけど何故か参観などの後は連れて帰るムーブあります😂😂うちはもう大きいのでママと帰りたい!!て本人も言うし、休める時は連れて帰りますが、無理な時もあったのでその時は仕事あるからごめんね💦で残ってもらったこともあります🥹

ちゃたこ
うちの子の保育園では、8割くらいの家庭が参観後は降園していました。残る子はかなり泣いちゃってましたね😭
そして、事前アンケートで参観後の保育を希望すると答えてた家庭には、かなり先生から圧のある質問がされていました😂もちろんうちも降園は強制ではありません。
私は保育園での様子を知りたくて、有給使って参観に行き、降園後家でのんびり過ごしました🙌

はじめてのママリ🔰
うちは、ほぼ帰る子しか居ないので帰ります。それに、そのお便りの書き方は帰れって意味ですよね💦
でも、知り合いはクラスで残るのが1人なのに、毎回自分の時間のために置いてくるそうです。それはそれでありだとは思います。

ままり
うちの園では給食出ないので、一緒に帰りますよ😊

みー
うちの子の園は、未満児は参観後に保護者が帰ると泣いてしまったり嘔吐してしまう子が出るので、午後に参観を行います。
なので、お子さんが不安定になる可能性はあるかなと思いました💦降園をおすすめしますというのはそういう意味だと思います。
去年、1歳児クラスの参観出席率は100%でした。
参観の時期が悪いですよね💦春にやらなくても…と思います😭
コメント