※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ずっとモヤモヤしてるので吐き出させてください。一昨日、息子のお食い…

ずっとモヤモヤしてるので吐き出させてください。



一昨日、息子のお食い初めをしました。
お店を選んで両家に初孫のお食い初めを楽しんでお祝いしてもらえたらと思っていました。
しかし義母があまり話しをせず、重い空気のお食い初めとなりました。
義父は少し口を開けば義母に文句を言われるのであまり話す人ではありません。
義母が話しをしないことで義父も話さず。
私の母が話しを振っても全然乗ってこず、重い空気のお食い初めで疲れました。
母も正直苦痛だったと言われました。
これまで何回か両家で会いましたが、義母は恐らく私達家族を好きではないんだろうと感じています。
せっかく親族になったのに残念です。
そして息子のお食い初めが良い雰囲気で迎えられなかったことが残念でたまりません。

コメント

y

失礼ですが
義母さん子供みたいですね💦
楽しい場なのに態度に出すなんて🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね。
    何が気に食わないのか。
    それなのに自分は常識ありますみたいな雰囲気出してるのがさらに鼻について、、笑
    両家集まりたくないと思いました。

    • 3時間前
ママリ

それは悲しかったですね😭
残念と思う気持ちもわかりますが、記念の日は楽しく過ごせるように今後は無理にみんなで集まらなくてもいいのかなと思いました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    母にも嫌な思いをさせてしまったことも悔やんでいました。
    そうですよね、今後は無理に集まる必要ないですよね!

    • 3時間前
ゆき

なんなんでしょうね🥹
主役は息子さん(孫)なのだから、そういう態度やめてほしいですね!
せっかくのお祝いごとなので、今後は声をかけなくていいかと思います🥲
うちもタイプは違いますが、義両親と両親と集まると、両親がめちゃくちゃ気を遣って話したりするのでいっつもごめんねー!って謝ってます😅

はじめてのママリ

私の両家も顔合わせの時から険悪ムードで空気悪くなってしまいそうなのでその時から義実家はお祝い事に呼んでません!
大の大人が態度に出すなんて幼いですね…


私的にはやらない方が何事もなく穏便に過ごせてる気がします😌

ちょこ

それは嫌でしたね😂
今度からお祝い事七五三とか絶対呼びません!!!
せっかくのお祝いの日なのに、、、。

はじめてのママリ🔰

なんて大人気ない義母😱
呼んでもらえるだけありがたいと思ってほしいですね笑

旦那様も義母が元凶で重い空気だったと共感されましたか?そしたら次回からは呼ばなくていいと思います😢