
実家の協力が手厚いけれど、周りに何もなく自分は運転ができない…(夫は…
実家の協力が手厚いけれど、周りに何もなく自分は運転ができない…(夫は運転できるし車もある)という生活環境ってどう思いますか😓?
↑のようなアパートに、2年~最長で4年住むか迷っています。
ここに住むと、買い物は母と車で、または休みの日に夫と、のどちらかになります。
今も大体は同じような生活していますが、徒歩20分以内の場所に、大きな公園、スーパー、バースデイ(子ども服見るのが好き)、スタバ、駅があるところが上記のアパートと違う点です。
今は週に1度くらいは大きな公園に散歩に行きます。
買い出しは、今も母と週に2回くらいショッピングモールに出かけるので、その時に買うことがほとんどです。
あとは生協、ネットスーパーなど。。
母は今でもいつでも実家来てていいよ〜私いるか分かんないけど〜(もう仕事も辞めて悠々自適に暮らしてます)みたいな感じで、実際かなり頻繁に行っていますが、孫が可愛いのか嫌な顔はされないです。
また、駅まで行きたい時は乗せていってくれます🥺
ここじゃない便利な土地のアパートにも目星は付けていますが…
ここの方が家賃が1.5万安い、住設が使いやすそう(3口コンロ、WIC、シンク下収納や洗面台収納が引き出しな点…賃貸って開き戸が多いですよね💦)ですごーーーく迷ってます😭😭
これから2人目妊活予定で、1人目の時のつわりが点滴に通うくらいには重かったこと、切迫早産で入院したってこともあり、なおさら実家目の前なのいいなぁ…となってます😔
でも不便な立地で迷います😭
ほかの迷ってるアパートとは1.5万違うので、2年住んだ時に36万+初期費用の差額10万で46万くらい変わります…でも不便…迷ううううう😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら母親もいつまで元気でいるか分からないし何があるか分からないし
実家の協力が無くなったらメリット何も無くなるので
便利な土地の方にします💦

mu
絶対に便利な場所にします!
-
はじめてのママリ🔰
2~4年しか住まないとしても、立地を選びますか😣?💦- 3時間前
-
mu
選びます!何歳かにもよりますがもう少し遊びに連れて行きたいです🥺
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
一応、便利な場所は実家から車で7分くらいで、よく母と出かけてその近くのショッピングモールに連れて行っていて、ほかの有料遊び場等に私ひとりで連れて行く時も、駅まで母が送ってくれるので不自由はしないのですが…この条件だったらどう思います?💦
ちなみに子どもは2歳になったところで、どんなに長くても未就学の内のみその土地に住むつもりです。
色々聞いてごめんなさい、本当にどっちにしようか心底迷ってしまって😭- 2時間前
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですよね😭
ただ、おそらく2年くらい、またはどんなに長くても4年間の住まいなので、何とかなるかななんて甘い考えなのと、万一母に何かあっても駆けつけやすいのもいいかなと思ったりして…
やっぱり便利な土地の方がいいですかね💦
はじめてのママリ🔰
2~4年って短いけど子供にとったら大事な時期ですよね!
私的には地元が不便で遊びづらく子供時代つまらなかったので便利な土地派です🥹
便利な土地はどのぐらい実家と離れるんですか?🤔
はじめてのママリ🔰
便利な土地は、車で7分くらいで実家には近いです😂
ただ、実家とのアクセスが悪く、バスや電車で行こうとするとかなり面倒です💦そして実家に遊びに行けば帰りは送ってくれると思うので、自転車とかも使いたくなくて…🤣
子どもが未就学の内なので、遊びに行くのもほぼ母と近場のショッピングモールや遊び場なので問題ないかなーと思ってしまいましたが安易でしたかね😵💫💦