
小1の男の子がいます。ひらがなの宿題のたびに、きれいに書けないと泣き…
小1の男の子がいます。
ひらがなの宿題のたびに、きれいに書けないと泣きます。
実際はかなり上手にかけているのですが、見本と全く同じように書けないのが納得いかないようです。
どうやら先生に直されるのが嫌みたいです。
幼児の時は何も勉強させていなかったので、書けなくて当然ですし、今初めて練習しているので最初から完璧に書けないのは当然だと思います。その割には凄く上手に書けているんで褒めたのですが、それも馬鹿にしてると嫌だったみたいで、泣いて何度も消して何度も書き直しています。
似たようなお子さんお持ちの方いますか?
どうしたら良いのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
小2の娘が同じでした!
先生が、納得できなくて泣くということはそれだけやる気があることと褒めてくださったようです。
少しずつ改善してきて、1年生の終わりにはほぼ泣かなくなったと聞いています☺️

はじめてのママリ🔰
うちも1年の時同じですごく悩みました😭書写で入選するくらい綺麗な字なんですが、先生もクラスの子も皆褒めるから余計に綺麗に書かないと、見本通りかかないとと本人は思うみたいで、漢字の宿題とかに2.3時間かかって書いていて、時間決めてやらせたら泣いてました💦
あまり褒めすぎると余計その通りにしないと!と思うので、家で褒めすぎるのはあまりよくないかもです。力を抜いて早く書かせることを意識してその字を褒めるようにしてました!
2年入っていつのまにか改善されてました☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!きれいに書けることにこだわっているのはもしかしたら学校で褒められてるのかもしれないですね🤔
それなら納得がいく気がします。そこまで褒めてるわけではないんですけど、書けないと泣くので、充分きれいだし読めるよと言っても、これじゃだめなんだ!と凄くて、何をそんなに…って思ってました🥲あまり褒め過ぎない方が良いんですね🥲
漢字で2,3時間って、親も毎日大変過ぎましたよね😭😭😭
続くようなら早めに先生にも相談してみようと思います🥲コメントありがとうございます🥲✨- 1時間前

ママリン
うちの子もそうでしたよ〜💦
もうこればっかりは自分で乗り越えるものなので、見守るしか無いかなって思います😥
慣れてくると泣かずに1人黙々とできる様になりました。
2学期位までは結構自分と戦ってましたね💦
でもそういうガッツのある子は、一年も終わる頃にはビックリするくらい字が綺麗になると思いますよ!
-
ママリン
ちなみにうちの子も最初はノート1ページ終わるのに2時間くらいかかってました。今は15分程度で書けるようになりました。
ギャーギャー言われるの辛いですけど、、無心でやりたい様に放っておく方が良いかと笑- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
見守るしかないですよね😭
上の子もいるのですが、上の子はパパッとテキトーに書いて間違ってても見直すことがなく知らんぷりだったので、兄弟でもこうも違うのかと驚きでした😂
これだけこだわって練習してたらきっとビックリするほどきれいに書けるようになりますよね!🥹✨それを楽しみに、頑張って見守っていこうと思います。ありがとうございます🥲- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
それは凄い!!今は15分でしかもきれいにかけてるってことですよね!!😍✨ギャーギャー泣きつつ、努力の成果ですよね🥲✨
- 1時間前
-
ママリン
厳しくチェックする先生から直されなくなった達成感はすごいみたいですよ。
やっぱりそうやってやり遂げる経験が大事なんじゃないですかね〜😊
今は15分で書いて、全然直されないですね!先生にもすごく上達したわね!って褒められて喜んでたので、かなり自信がついたみたいです。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
早いコメントありがとうございます😭
今目の前でふんぞり返って泣いていて困っているところでした😭
確かにやる気があると言えばそうですよね🥲✨
今また全部消して泣きながら書き直しています😭
息子もいつかおさまると信じて見守っていこうと思います🥲