
吐き出させて下さい。批判は結構です。5歳になる男の子(療育通ってます)…
吐き出させて下さい。批判は結構です。
5歳になる男の子(療育通ってます)と0歳の育児を
しています。
主人が転職し、朝が早くなったため
自分のスケジュールもガラッと変わり
どのやり方がいいかと試行錯誤し
現在は
夜中の0〜2時の間に下の子が喚いて起きるので
授乳し寝かしつけ。
4時に起きて、主人の弁当を作り再び寝る。
(すぐには寝付けないですが💦)
主人は7時に家を出ます👨💼
そして7時半頃に起き
上の子下の子を起こし身支度等済ませて保育園送迎。
下の子は保育園保留中です😔
このスケジュールに落ち着き
その前は6時に起きてお弁当を作ったりと
してたのですが、、大人2人起きてると
生活音からか、どうしても子供2人とも
起きてしまい現在のやり方に変えました。
また自分も精神科にうつ状態の為
妊娠後期より通院中です。
最近、上の子が本当に言う事を聞いてくれず
思わず手が出てしまうことが増えてしまい
もうどうしたらいいかと思ってます。
今日は、主人が家を出るタイミングで
長男が目覚めたようで
主人を追いかけて家を出てきたそうです。
主人に連れられ家に戻るも
しばらくしてから再度家を勝手に出て
隣の住人が気付いてくれて連れてきて
くれました。
頭痛が酷く横になっていて出ていったのにも
全然気付けませんでした💦
送迎がキツかったのでお休みし
昼にみんなで寝ようと転がり
少し眠ってしまってる間に
また勝手に家を出てしまい
パッと目を覚まし、いない事に気づき
探しに出たら400m離れた所で見つける
事ができました😔
あのままぐっすり眠ってたら、、とか
知らない人に連れて行かれたりしたら、、とか
事故にあってたりとか、、
長男の行動に気が休まりません。
また家から勝手に出るのは、ここ1ヶ月ぐらいから
するようになったと思います。
それまでは、家からは1人で外に出ないこと。と
危険がいっぱいなことを説明して約束を守れていました。
特にパパっ子で、主人が軽く外に出るだけでも
追いかけるようになりました。(外でタバコ吸ったり)
玄関のカギの上のU字ロックも手が届き
自分で解除して出ちゃいます💦
何度言い聞かせても、外に出てしまうので
もうなんか色々と疲れてしまいました。。
- はじめてのママリ(生後7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!
看護の仕事してるんですが、どうしても外に出てしまうお年寄りの方は靴につけるタイプのGPS使ってるお家が多かったです!
コメント