
4歳の長男が意味不明な言葉で歌ったり、母音が目立つ話し方をすることが気になります。吃音の可能性もあるのでしょうか。
4歳長男の話し方や言葉がきになります。
わざと?なのかなんなのかわかりませんが、未だに宇宙語の訳分からない言葉で歌を歌ったりしてます😇
まだ言葉も未熟だから仕方ないのかなとは思いますがお友達の前でも意味わからない歌歌ったりしてるのでお友達がビックリしてたりして気になり始めました💦
また考えながら話しているせいなのか当てはまる言葉が見当たらなくてそうなっているのか不明ですが、母音が目立つ話し方をします🧐
例えば「あのさぁーあーあー」と息遣いと共に母音が出てくるというか…
吃音?かとも思いましたがどうなんでしょう…
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ままくらげ
私も気になって相談した事がありますが、その年齢ならそんな物らしいのです☺️
子供も言いたい事(頭に浮かぶ事)の多さに対して言葉が出てこないので
「そのお菓子が、が、が……○○で、で、で……」
となってしまいますが、頭の回転が早いとよくある事だと言われてます。
大人も会話やスピーチで「えー」を挟みながら話したりしますからね🤭
なので、会話や読み聞かせ、読書をさせたりで語彙力を増やしてあげると良いと言われました✨
はじめてのママリ
お答えありがとうございます😭
気になって旦那にも相談しましたが自分の言葉を伝えるのがまだ下手だから仕方ないでしょ、と言われてそんなもんかー、、でもモヤモヤって感じで引きずっていたので、ここでもアドバイスいただけてありがたいです!
小さい頃からあまり絵本も読まずYouTube育児をしてきてしまったので、読み聞かせも意識してやりたいと思います🥺ありがとうございます!!