
道路族とはどのような人たちなのか、年齢や性別に関係なく親の影響があるのか知りたいです。新たに引っ越してくる家族に子供がいるため、道路族になる可能性があるか気になります。
道路族って、いつから道路族なんでしょうか?笑
変な質問ですみません😂
我が家は12区画あって、うちは3番目くらいに建ち、その後も少しずつ増えて来ています。
我が家以外にも子供のいる家はありますが、小さい子で0歳の赤ちゃん、1番大きい子でも年長さんの女の子です。
今のところ道路族はいなくて、外で遊ぶにしても家の敷地内で遊ぶか、近所をお散歩してるくらいで、道路で遊んでて邪魔だなと思ったことはないです。
もうすぐ男の子が2人いる家族が引っ越して来そうで、上の子は小学校の低学年くらいかな?と思うのですが、これくらいの年齢のお子さんがいると道路族もあり得るのでしょうか?🤔
道路族は子供の年齢、性別関係なく親がそういうタイプなんでしょうか??
今まで道路族に遭遇したことがないのですが、道路族はパッと見てすぐわかりますか?
乗っている車やヤンチャな雰囲気とか、、、
偏見とかじゃなくて単純にどんな人たちが道路族なのか知りたいです😂
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
袋小路だとなりやすいと思いますね。
年長とか一年生だとそろそろかと思います、、、
ママ外で遊んできていい?いいよ〜
みたいな。
道路族じゃなくても子供だけで庭で遊んだりするようになります。
でもつまるところ親のモラルの問題です😂
見た目には分からないと思います🥹

はじめてのママリ🔰
道路族=道路で遊ぶ子なので
年齢は関係ないですね😫
親がそういうタイプとかでもなく、
自分の家の前だからと庭じゃなくて道路でキャッチボールしたりしてたら
それでもう道路族です😱
普通に車来ても退けなかったり
人の敷地にボール入ったの勝手に入って取ったり
停まってる車にぶつけてもそのままだったり
親が公園行きなさいとかそこでやらないと注意してたらまだマシです😶🌫️

はじめてのママリ🔰
「道路族」という言葉が周りで聞いたことがないくらい、自分の幼少期から住宅街では割と普通の光景の地域に住んでいます!
なので見た目がやんちゃな人も車も私の周りには1人もいませんし、特徴とかも特にないです💦
なんなら大学生や成人同士の兄弟ですら実家に帰省してキャッチボールしてる時あります😂
うちの近所は年少〜小学校低学年くらいまでですかね🤔
それ以降はゲームする為に即帰宅の子が多いのであまり見かけません😇

みわ30
見た目では判断出来ないと思います。
1番上が年中さんから道路族のご家族いますが凄く丁寧に挨拶もするし感じの良い方です。3人兄妹ですが、子供達もしっかり挨拶します。
が、外遊びは必ず危ない道路…。庭が小さい為自転車やストライダーは庭で出来ないのでそうなってしまうみたいです。
引越しされて今2年以上ですが遊ぶ道路の範囲はかなり広がってきています。かなり危険なので車では通りたくないです。
もう1軒のご家族はお父さんが住宅街でもスピードをかなり出してて危ないな…と思ってた頃に道路族だとわかりました。
色々なパターンあると思います。
コメント