※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達グレーの年少児入園前は本人が他害することを心配していたのですが…

発達グレーの年少児

入園前は本人が他害することを心配していたのですが、
実際は他害されて怪我して帰ってくることが4月で2回ありました。

クラスに手がよく出る子がいるみたいなのですが、
同じクラスの他の子達は一回もターゲットになっていないみたいです。

発達障害(グレーを含む)お子さんはこういったトラブル多いですか?💦
やられる時にうまく逃げられないのか、
うちの子も何かやってしまって喧嘩になっているのか…

先生は何もなく突然やられたとは言ってましたが…何か原因があるのかな…と💦
うちの子はあまり話せないので状況を聞くこともできず悶々と悩んでいます😣

コメント

はじめてのママリ🔰

今は無いですが、トラブル多かったです。
最初はうちの子が噛んだみたいで…
その後は落ち着いて誰にも噛まなくなり安心してましたが、次は噛まれる側になりました。
最初はうちの子も噛んだしそういったトラブルは覚悟の上でしたが、さすがに何回も噛まれ続いた時はどうしたもんかと悩みましたね…。

はじめてのママリ🔰

ありましたね、、(笑)
家では他害があり心配してましたが、園では突然やられるケースが何度か。
私も本人が気づいてないだけで何かしたのではとハラハラしていました。
発達障害の傾向がありそうな子も居ましたが、年少だと言葉より先に手が出てしまう子にやられていた感じです。

多分その子の気に障るポイントがあるのでしょうね。
でも先生も見ていて突然ならお子様が悪い訳ではないのだと思います。
成長していくにつれ、やられはしますがある程度のスルースキルは身につけてますよ。
家ではお話聞いてあげて「離れたらどう?」「こういうのが嫌な子もいるからね」「あなたも家では手が出るように、言葉で伝えるのが苦手な子もいるんだよ」等色々お話してました。