
小学校のお子さんを持つお母さんに質問です。男の子はスポーツを習うべきでしょうか?共働きで送迎が難しく、息子は興味が薄い様子です。何もやらないと体力に影響があるか心配です。中学校からの部活は初心者に厳しいでしょうか。
小学校のお子さんがいるお母さん、
やっぱり男の子はスポーツの習い事やスポ少やってますか?
それとも中学校からで大丈夫でしょうか?
共働き土日出勤ありで
送迎が難しいというのがあるので
あまり我が家は積極的でないのですが……。
特にうちの息子は何かしらやりたいとは言わず
どっちでもいいみたいな感じです😅
ゲームのが好きらしいです。
ただ、小学校時代何もやらないと
体が丈夫にならないですかね😭
中学校になって部活に入っても
初心者はあまり歓迎されないのかなー……
悩みます。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
スイミング(今もやってます)と一時期テニスしてました!
周りでサッカーや野球やってる子多いですが、本人がやりたいって言ったときからが伸びると思ってるのであまり気にしてないです😌

きき
サッカーやってる子が一番多いです!
何もやってない子もちらほらいますが、向き不向きもあるしやりたくないのに無理にさせるのはどうかなと思います😅
私はそれでスイミング無理やり行かされていてプール苦手になりました。

もこもこにゃんこ
うちの子は基本インドア派なんですが、幼稚園の課外でやってた体操を続けて、それが小3までだったのでその後はスイミングをやると言うのでやってます。
親的には何かしら体動かす系を少しでもやって欲しいなぁと思い、本人に希望を聞いてやってます。
嫌なら無理にはやらせる気はなかったですが、本人がやる気になってくれました。
最近、中学も部活減ってきて外部に委託するようになってますね🤔
野球やサッカーなどやっている子が多そうなのはどうか分かりませんが、バドミントンとかテニスとかは初心者でも行けそうな気がしてます😁(私もそうだったし)
まぁ、文化部でも良いですしね。

ゆんた
スポーツは複数やってます😃
聞いた話によると小学生のうちからその部活に入りたいから習い始めた人多いとかは聞きました。みんながみんなそうではないので中学から新しい部活始める子もいますが。ただ、何かしらはして体力はつけてる人多いかなという印象です。
平日夜とかの習い事いってますが共働き家庭多いですし土日がとなると行きやすいのかなと思います😃
コメント