※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱ
子育て・グッズ

お風呂での娘の待機方法について相談があります。身体が冷えない工夫を教えてください。

ワンオペお風呂の待機場所について、今更でお恥ずかしいのですが教えていただきたいです🙇🏻‍♀️
今までは娘と入ったあと、改めて自分だけで入って身体や髪を洗っていたのですが、5月から復職するので2回に分けて入ってる暇なさそうだなーと思い、昨日から私が洗っている間は洗い場で待機してもらってます。

今の流れはこんな感じです。
①お風呂で温まる
②私身体・髪洗う、娘は洗い場で遊ぶ
③️娘洗う
④お風呂で温まり直す
⑤娘を湯船に残して髪だけ拭く(目は離さず、転んだらすぐに抱き上げられる距離にいます)
⑥娘をバスタオルでくるむ、私服着る、保湿
⑦娘を保湿、パジャマ着せる
⑧娘をハイローチェアに載せ、私が髪乾かす、ついでに娘の髪を乾かす

②のところで身体が冷えてしまい、③で抱き上げた時にひんやりしているのが気になってます🥲
何か身体が冷えないような工夫を教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

②の時にシャワー止めずに脚で挟んで子供に向けてました笑

はじめてのママリ🔰

環境があればですが、浴室暖房つけたり、24時間換気を一時停止(換気なっていると寒く感じるので)していました。
私は①なしの⑤も洗い場待機(バスチェアかバスマット)ですが、冷えたりせずに居れます🙆