
美容室で働く女性が、フルタイムまたは正社員としての社会保険加入について疑問を持っています。店長からは加入しなくても良いと言われましたが、法人化している美容室では加入義務があると調べたそうです。厚生年金の負担が気になっているようです。詳しい方に教えてほしいです。
法人化した美容室で働いています。
近いうちにフルタイムパートか正社員を考えているのですが、店長に社会保険は加入しなくていいと言われました。
確定申告もしなくていいし、ひとり親控除が貰えるから入っても入らなくても払う分はあまり変わんないと言われたのですが、、、😓
入らなければその分厚生年金など私が全負担なのでマイナスにしかならないと思うのですが、どうなんでしょうか?
調べると法人化してる美容室は加入義務がある様なのですが…よく分からず詳しい方教えて欲しいです🙇♀️
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月)
コメント

ゆうくんママ
社会保険入れてもらわないと損します。将来的な厚生年金の減額と健康保険料の増額も。本来なら会社も半額払ってくれる健康保険も国民健康保険だと全額自己負担なので。
話してダメそうなら転職をオススメします

ゆうくんママ
健康保険は
1、社会保険(会社員が入る)
2 、国民健康保険(会社員以外が入る)
のどちらかに必ず入ります。
保障内容などは一緒です。
社保だと保険料が会社半分自分半分の負担。国民健康なら全額自己負担です。
元々の総額は前年の収入に応じて代わります。
病院の窓口での3割負担はひとり親であれば免除ですが、元々の保険料は特に免除ではありません。
法人化している以上フルタイムで働く人は社会保険に入れる義務が会社に生じています。
会社からひとり親控除あるから社保入れなくて良いよね。はそもそも、ひとり親控除があるのは会社には関係ないし、法人であればフルタイムなら社会保険に入れなくてはいけません。労基に話をするレベルの話です
-
はじめてのママリ
やはりそうですよね。
水曜に話し合いがあるので、入らせて貰えず埒が明かなければ労基と年金事務所に報告して辞めようと思います。- 1時間前
-
ゆうくんママ
それが良いと思います。そういう所でズルしようとする会社は色んな事が出てくると思うので。
しかもシングルだからと足元見られそうです- 1時間前
-
はじめてのママリ
ひとり親控除あるから社保も国保も払う額変わらないってそんなわけないですよね。
全額負担が半額かでかなり変わりますよね💦- 1時間前
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね…病気とかの際の受けれる保証的なのもなくなりますよね、
ひとり親控除貰えるからが意味わからなくて…社保入って貰えばプラスですが、国保で全額負担だと結局はマイナスですよね?😭