
子供のクラスメートが嘔吐した後、早退せず周囲を隔離しなかったことに疑問を感じています。感染経路がその子からの可能性が高いのに、対応が不十分だと思います。
ちょっとモヤる事吐き出させてください…😭
先日子供と同じクラスの子(目の前)が食事中に結構な量を嘔吐したそうです。けど早退はせず。嘔吐した後の対応も、周りの子供達を隔離したりもしなかったようです。
案の定その数日後に私の子も嘔吐下痢。診断は胃腸炎でした。
幼稚園へ欠席の連絡をする際、クラスにも他に胃腸炎居ますか?と聞いたら、風邪はいるけど胃腸炎は居ないとの事でした。(その子は嘔吐後お休みしてます)
ほぼ感染経路はその子からなのにその子は申告してないのか?😥
そもそも嘔吐して早退させないのも疑問だし、周りの子を離れさせないのもどうかと思いました…
特に嘔吐の場合は感染力も強いのでちゃんと対応してほしいなと。
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
えぇーそれは園の対応としてあり得ないと思いました😭😭
その嘔吐してしまった子の親がどうしても迎えに行けないとか、受診しないとかも考えられますが、、、
私も保育士ですが、早退できなかったとしても嘔吐したら即隔離にしますひ、周りの子は他のお部屋や廊下に移動します。
はじめてのママリ
やはりあり得ないですか!😖
私も他の園でよく聞く嘔吐対応は、
別室に他の子供達を移動させて消毒作業をする だったので私の子が通ってる園もそういう対応してるのかなと勝手に思ってたのですが…😭
幼稚園に言いたいけどさすがに言わない方がいいですよね…😣