※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の娘が友達との関係に悩んでおり、いじめの可能性を心配しています。弟ができてから特に表情が硬く、反抗的な態度も見られます。友達との関わりがうまくいっていないようです。どう対処すればよいでしょうか。

年長娘がいじめにあっているのか、、、心配で涙がでます。
娘が友達から怒られているといいます
少しマシになりましたが、3つ離れた弟ができてから
特に表情が硬いことが増え、否定されると睨みつけます。
怒って返したりしていることをみたので嫌われているのかもしらません。反抗的は態度も多くイライラします。
先生に聞くとそれなりに時間友達と何かしてはいるらしいてますが、特定の友達が多分いないのか、、、うまく関われていないのか、、、小学校は誰も知らないところで良いなどちいます。
割と色々なことはできるタイプだとは思いますが、すぐやりたくないと癇癪起こしたり、新しいことをやらせるまでに時間がかかります。
こういう子ってどうしたらいいですか?
保育園では先生には問題あるとは言われていないです。

コメント

⠉̮⃝

まずは娘さんとの関わり方を変えてみてはどうですか?
弟ができてから表現が硬いことが増え、が気になりました!
愛情が半分に減ってしまって寂しさから心が不安定とかはないですか?
寂しいを上手く表現できず、間違った表現の反抗的な態度を取ってしまうのかなと、、。💦