
午前中、小1の娘と公園に行ってました。平均台の両端からお互いが歩いて…
午前中、小1の娘と公園に行ってました。
平均台の両端からお互いが歩いていき合流したところでじゃんけん→勝てばそのまま進める、負けたらスタート地点からやり直し→勝ち進んで相手のスタート位置に着けば優勝。という娘からの提案のゲームを3回したのですが私が全勝してしまい…。じゃんけんなので運なのですが娘は「ママがズルした!3回も勝ってズルしてる!」と。全勝した私も大人気ないですがズルしてないのにこの発言をされたことが許せなくて🥲
30分以上話し合っても「ママがズルしたから謝って」と頑なに言われ…。「あー、何でこんなに話が通じ合わないんだろう」と悲しくなってきて私が泣いてしまいました😇(笑)私の涙を見てハッとしたのかその後、納得して「ごめんなさい」と謝ってくれたのですが本当に疲れました😔娘は勝ちたかっただけなのになーと自分にも自己嫌悪します。
みなさんが私の立場なら同じように時間をかけてでもしっかり話し合いますか?それとも自分が折れますか?(今回の場合ならズルという発言を軽く注意して娘が勝てるまで勝負し続けるという選択肢もありますよね)そしてこういったことで子どもの前で泣いたことありますか😭?
- まこ
コメント

m a ★
2年男子、同じこと言います😇
何もズルしてないのに
ズルした!!とか。
息子の場合 負けず嫌いすぎて
負けた方が勝ちやから!とか
意味不明ルールで
最終なにがなんでも自分が勝つ。
そういうことがあっても
私が泣いたことはないですが
すごくイライラするし
ルール守れないのは嫌なので
ルール守れんならもう
こんな遊びやらんから!
そんなこと言うなら
勝ち負けあるあそびやめろ。
まだママならいいけど
お友達とあそぶときに
そんな意味わからんこと言うなよ。
って大人気なく本気で言います(笑)

ツー
「自分が弱いだけのくせして、人のせいにするな。もう嫌な気分になったから、この遊びはしない」って言っちゃいます😂
-
まこ
もう大きくなってきたらはっきり言っていかないとダメですよね😵!同じように言ったら泣くし叫ぶしで本当大変でした😇
コメントありがとうございました!救われました😣- 7時間前
-
ツー
手加減はしますが、ルール部分だけは曲げません👌
これを良しとしてたら、お友達相手にもやりかねませんもんね🤔- 6時間前
まこ
負けた方が勝ち、娘も言います😇
もう小学生ですし乳幼児と同じ対応はなるべくやめていこうと思っているので、やっぱりルールはルールで伝えることが大切ですよね😣!
コメントありがとうございます!救われました😭