※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

みなさんに聞きたいのですが、、、コロナ禍の時に結婚式を挙げた友人が…

みなさんに聞きたいのですが、、、
コロナ禍の時に結婚式を挙げた友人がいます。
招待されていたのですが濃厚接触者になってしまい参加できずにいました。
近々会うと思っていたので特にお祝いなどできずじまいになってしまい、、、いつのまにか数年経ってしまいました。
今年の秋ごろ同窓会がありその友人に会うのですが、今更ながらでもお祝い?のカタログや品物?渡した方が良いのでしょうか😅

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の結婚式に来てくれたのであれば渡します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ年に結婚式を挙げたのですが家族だけだったので呼んでないです、またお祝いも貰ってはないです。

    • 2時間前
☺︎

今後も付き合っていきたいなら渡します☺️カタログとかじゃなくて現金にします🙌🏻🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    仲良かったのですが段々付き合いがなくなっていった友達です。

    • 2時間前
ゆうり

はじめてのママリさんがご結婚されたときにお祝いいただいていたならした方がいいと思います。
品物よりお金が無難だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じ年に結婚したのですが特にお祝いなどは貰っていません。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

式のどのくらい前に断ったかで金額は変わりますが、現金であの時のお祝いと伝えて渡します🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    式の1週間前くらいに濃厚接触者になってしまったので近々ではありました、、。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お祝いをこちらがもらっていなくても、1週間前のキャンセルでしたらお料理代+引き出物代はキャンセルできず2万円くらいはその友人に費用がかかっていると思うので通常なら式前後で3万郵送か手渡しするのが普通だとおもいますが渡せてないのであれば、迷惑をかけたという意味でも3万包んで一応持って行った方がいいと思います😊本人が断って受け取ってくれなければ渡さなくてもいいかなと思いますが、周りの友人に非常識と言いふらされても嫌なので私ならお祝い持っていきます👀

    • 41分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    用意して会いにいこうと思います。

    • 17分前