※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事を辞めたい育休から復帰して4年、もう無理だなーと思って誰かに聞い…

仕事を辞めたい

育休から復帰して4年、もう無理だなーと思って誰かに聞いて欲しくて質問してしまいました。
決して要領の良くないわたしですが、ここ数年、新しいポディションを任されることになり、
心身の限界を感じております。
休日も鬱々としてしまい、家族にも申し訳ない気持ちです。


新卒から入って、今の会社は20年弱です。

同じぐらい長く働いた方で辞めた方がいたら、
辞めることに背中を押していただきたいです。。

コメント

ゆの

私はまだ今の職場で働いて約10年なのですが…20年も同じところで働いているなんてすごいです!!そして育休復帰から日々忙しい中四年も頑張ってきたんですね…尊敬します🥹

おそらくだいぶ年下の私が言うにはおこがましいのですが…生活のための仕事であって、仕事のための生活ではないと思います!!20年も同じところで働かれていて、転職等も不安ですよね…なので無責任なことは言えないですが、すぐに転職でなくても失業手当や退職金などももらえれば少しお休みして次の転職に向けて前向きに準備ができるかもしれませんし、ご家族がいらっしゃるなら協力も得られれば心強いと思いますよ😌💕やめたら使える制度などについて少しずつ調べながら辞める準備をするのもいいと思います☺️明日辞めるってことは出来ないと思いますが、今から準備をすれば3ヶ月後には良い方向に状況が変わっているかもしれません☺️

心が壊れてしまってからでは遅いです!私は精神科の看護師なので(現在育休中ですが)、頑張りすぎて心が壊れて生活も仕事も犠牲にしてしまった方を何人も見ています…💦心も体も元気なうちに動くのが1番良いと思います🤭💕

  • ゆの

    ゆの

    長々と、しかもなんだか偉そうにすみません💦💦

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    全然偉そうなことはないですし、元気もらえました!
    心も少し壊れかけていると思います…。
    少しお休みして、また次のお仕事探せるように、まずは今の仕事を辞める決意をしたいと思います。

    ありがとうございます!

    • 1時間前
𝑒𝑚𝑎𝑐ℎ𝑎𝑛になりたい💎

辞めた本人ではないですが、
うちの旦那が20年弱働いている会社を辞めました。

うちの旦那は早めの決断が出来ず、重度の鬱になり仕事どころか日常生活も難しい状態になってしまいました。
まだ大丈夫、もうちょっと頑張れるといつも通りの旦那だったのに急に別人になり壊れてしまいました💦

一度壊れてしまうとなかなか元に戻るのは難しいんです。


そのため限界を超えてしまう前にぜひ行動して欲しいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしの周りにも一度心を壊すと、元通りに戻るのが難しいなと思うことが多々あります。

    限界を超える前に行動…、本当にその通りですよね…。。

    ご主人も大変な時期かと思いますが、𝑒𝑚𝑎𝑐ℎ𝑎𝑛になりたい💎さんに救われてることと思います。

    コメントありがとうございました!

    • 1時間前
ママリ

私も今年20年目です!
後輩できたり、役職あがったり任される仕事のレベルは上がるのに子育ても成長にあわせて要求されることに変化があり、限界感じますよね…
私がダメなんだ、もっと頑張らなきゃとメンタルクリニックでお薬もらってたりもしました
専門部署で異動は基本できないので
お金のためだからと後数年頑張ったら辞めようと思ってました

ただ上司より上の方にお話しを聞いてもらえるチャンスがあり、異動希望を出して部署異動できてまだ数ヶ月ですが今は落ち着いています。今のままなら定年まで働けそうって思ってます😅

辞めるのも勇気ですが、どうせ辞めるのなら交渉してみませんか?
こういう条件なら働き続けられるかも、というものありませんか?
20年積み重ねた信頼貯金って、少なからずあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    他の部署なら働けるなと思うことはあるのですが、今の会社で働くことが嫌になってしまったのかなーと思ってます。
    きっとわたしの性格とか心持とかが原因なんだと思いますが、今の会社にいたら前向きになれないようにも思います。。

    20年目で、歴もちかく、子供の年齢を近いママリさんからコメントいただけて嬉しかったです!
    20年目にもなると、どこの職場でも責任は重くなりますよね…💦
    責任と家庭の両立がわたしには重荷で、逃げ出したくなります。。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    自分の気持ちを大事にすることが何よりと思いますので、辞めるという決断ができる人を尊敬しますし応援しています😊

    ただ、性格とか心持ちとか、そこに原因はないです。環境が合わなかっただけです。逃げでもないですよ。どうか自信をもってください。20年勤め続けるって、自分で言うのもアレですがもの凄いことですよ😂泣きたくなったり、仕事にいきたくない日、逃げ出したい日、辛い日がたくさんありましたよね。それでも続けてきたこと、積み重ねてきたことを誇りに思って、ご自身を否定しないでください。
    性格とか心持ちに原因があったら、責任ある仕事は任されないです。

    次はご自身のペースで働ける職場に出会えますように🙏

    • 5分前
ママリ

私も、17年勤めた会社を7-8月くらいに辞める決意をしました。
今の仕事はもともと嫌いだったのですが、福利厚生、休み、給料が良くてずっとやってました。最近限界が来まして…

辞めると言ったら引き止められるだろうなーと鬱ですが、来月中には言おうと思います。

時短ですが定時に帰れない日が続いていてそれで家の中も何も回らなくなってます、、、ぐちゃぐちゃだし料理もほぼ作ってないし、子供たちはごはん、ふろ、寝るだけって生活です😓

そんな日が続いて、続けようと思えば続けられるのでしょうが、積み重なったものが限界を迎えたようで、プツンと糸が切れました。

そんななか、さらに上司から、あれもこれもと任されてしまい、もう無理だと思いました。

とりあえず退職は決定で次は決まるか決まらないかわかりませんが、パートでもいいので資格勉強しながら、何か仕事はしたいと思っています…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    わたしも次のボーナスまでと言う気持ちでどうにか通っていますが、私もこれ以上は無理だなと思っております。

    福利厚生や給与面が今のところより良いところは無いのは分かっているのですが、子供に寄り添えてないことや仕事でも家庭でも処理能力が高くない私には、限界です😂!

    年長の年であと一年と思っておりましたが、限界かと思ってます。

    わたしもプツンと糸が切れたようなきがしてます。。

    • 1時間前