※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ホテルでの睡眠環境が悪く、眠れない状況について相談したいのですが、同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

自分自身の話ですが、結構繊細?で、
寝る時は真っ暗じゃないとダメとか静かじゃないと寝られないとかあって、いつもはイビキがうるさい旦那と別室なのですが
今日は義祖母の一周忌で義祖母の地元に帰省しており、義母がホテルを取ってくれていたのでそこに泊まっています。

もう2時間も前に布団に入っているのに
・旦那のイビキがうるさい(今日はホテルで一室しかない)
・加えて息子も、ここに来てから鼻が詰まってイビキをかいている
・いつもと違うベッド
・エアコンの緑のランプが気になる
・空気清浄機の音がうるさい
・髪の毛と身体がベタベタで気持ち悪い(洗面所にはなく部屋にしかドライヤーがなくコンセントが取り外せないのに、息子が先に部屋で寝てしまって髪が乾かせないので、明日朝風呂することになりました)

などフルコンボどころではない睡眠妨害で、眠たいのに寝られずママリに書き込んでいる次第であります🙄
明日も早起きしないといけないのに、何時になったら寝られるんだろうなぁ
寝る時のこだわりが結構ある方、繊細な方いらっしゃいますかー??

コメント

はじめてのママリ

めちゃくちゃわかります。
私は旅行とか行くとほぼオール状態です。

早く寝れたらいいな→え、なんか寝られへん→どうしよどうしよ起きられへんかったらどうしよ→やばいもう日が明るい…

で焦って焦って何時間も目を閉じても朝になるってことよくあります。
産後の病院のベッドも固すぎてほぼオール状態でした。寝られへん不安から助産師さんの前でめちゃくちゃ泣きました笑

hana 🪷

すごくわかります!!!!
なので私は、産院にも子どもの付き添い入院にも旅行にも
絶対に自分の枕を持参して大荷物です 😦(笑)

最近は
眠れなくても、とりあえず目も瞑って休もう!ダメなら明日寝よう!と思いながら
子どもの頭の匂いをめちゃくちゃ嗅いでると気づいたら根落ちてます 😪

ままり

分かります😭
うちの旦那もいびきがひどくて、気になり出したら永遠に寝付けません💦
耳栓を買ったら結構良くて旅行の時などは必ず持参してます!おすすめですよ🙋‍♀️