※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
and
家族・旦那

旦那が次女を義母に預けることが多く、長女の面倒もあり困っています。義母の影響で次女が座って食べないことが気になります。どう対処すれば良いでしょうか。

旦那が1歳の次女をほぼ毎日朝から義母に預けます。
当たり前のように朝起きたら連れて行くよと言うし夜勤明けの朝に帰ったら連れて行くとLINEが来ます。
そりゃ1人いないと楽ではあるかもしれんけど私的には基本的にグズグズしてる長女がいる方がきついです😭
たまーに今日は遊びに連れて行くから大丈夫と断るのですが旦那が仕事でいない時も預けたらとLINEがきます😩
なんでそんなに預けたいのか理解できませんが多分、じじばばが喜ぶからだと思います。でも義母も孫がいたらなにも用事できないのでしんどいと思うけど息子のいいなりなので絶対に断りません😅
最近次女がご飯を座って食べないのですがそれも義母の影響な気がして嫌になってきました😭義母は長女の時もそうでしたが、ご飯を食べさす時に追いかけ回して遊びながら歩きながら食べさします。その習慣がついてしまったのか立ってたら食べるのに座ると遊んで食べません😭関係ないと思いたいけど次女に歩かせながら食べさせる所もみてるし長女も同じ事今だにされたりしてるので多分そうかなと、、
旦那にどう言えばいいかわからず時々しか次女と過ごしていなくて、預かってくれるのはありがたいけど毎日夕方まで義母と過ごしているのでこんなんでいいのか悩みます😢

コメント

はじめてのママリ🔰

ママさんはどんなタイムスケジュールでお仕事されてるのですか?

  • and

    and

    仕事はしてません😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママさんがおうちで子供を見られない理由があるのでしょうか?
    私が家で見るよーと言っても連れて行かれてしまうのですか?

    • 1時間前