※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

アパートから月1万円安い建売住宅に引っ越したいが、固定資産税や光熱費が気になります。戸建ての支出はアパートと同じか、むしろ多くなるのでしょうか。

現在アパートに住んでいます。
今の家賃より月1万円安い良い建売住宅があったので、引っ越したいなぁと考えています。
家賃が安くとも、固定資産税や光熱費(アパートより高くなる?)でアパートの支出と同じくらい、もしくは戸建ての方が支出は多くなりますか?
無知でごめんなさい💦お手柔らかに教えていただきたいです💦

コメント

🔰

戸建ての方が高くなりますよ。
1万円安い程度なら月々と固定資産税だけで越します。

固定資産税
光熱費
の他には
保険の費用もいりますし
築年数いけばリフォームも必要になるのでその費用も貯めないといけません。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    保険の費用、忘れていました💦
    勉強になりました🙇‍♀️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰!

固定資産は立地や建物の大きさなんかで変わってきますが数十万するので月一万は必要になってくるかなと💦
光熱費も都市ガスかプロパンで変わってきますし、賃貸より戸建ての方が高くなるはよく聞きますね💦火災保険なんかもありますし引っ越すとなると家具購入したりエアコン付けたりと想像よりは高くなるかなと💦

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね💦
    今のアパートがプロパンガスでとても高いです🥲
    勉強になりました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5時間前
ゆちゃ

支出は多くなると思います!

固定資産税以外にも火災保険などの保険関係も、アパートより高いです!

光熱費は買うお家と今のアパートによって違うと思うのでなんとも言えないと思います、、

  • ママリ

    ママリ

    保険も高くなるのですね💦
    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 5時間前
かな

ローンの他に固定資産税、火災保険はかかると思います。
あとは後々の修繕費などでしょうか。
あとは購入時に諸費用と家具家電を買い揃えるのも結構かかります。

  • ママリ

    ママリ

    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️
    参考にさせていただきます!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

おそらく固定資産税が10~15万(もしくはそれ以上)なので、それだけで差額より上回る可能性が高いです(;_;)6年目以降はさらに高くなります。(5年間は2分の1の額になってます)
また、我が家の場合はオール電化で電気代が1.5万、水道代が5000円弱です。
どうしても持ち家となると、修繕費用が発生しますので、それも加味したほうがよいかもしれません。私がハウスメーカーの営業さんに聞いた話だと、建売だとだいたい外壁の塗り替え等に10年毎に100万ぐらいと聞いたことがあります!家のスペック次第だと思いますが、、、

  • ママリ

    ママリ

    固定資産税って結構するのですね🥶
    やっぱり修繕費も必要ですよね。
    戸建ての購入はもう少し貯金ができてからにします、、
    参考になりました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5時間前
ママリン

月々かかる費用は上がるかもしれないです。
ただ、家賃は一生。ローンはいずれ終わるって考えたらどっちが良いかですよね🤔今、13年同じ賃貸に住んでるけど、結婚してすぐ買ってれば価格も今よりだいぶ安かったし、今頃ローンだいぶ終わってたんだろうなって思います😅

きなこ

まさに同じ悩みをもっていて、家を購入した者です!(マンションですが…!)
固定資産税も結構なお値段かかりますが、冷暖房複数の部屋で使ったりすると光熱費高くなりますし、火災保険もそれなりにかけると月一万円安くてもトータルは高くなるような気がします💦(地震保険もつけたりとか…) さらに今は住宅ローン金利も上がってますし…
ただ、住宅ローン返し終わったら家は自分の資産になりますし、住宅ローン控除もあるし…ということで、購入に至りました!ご参考になれば幸いです☺️