※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

復帰後すぐに妊娠を考えている教員の方がいます。年末に移植予定で、妊娠すれば再度産休になる可能性があります。職場に迷惑をかけることを心配しつつも、人生に後悔したくない思いがあります。育休明けに妊娠された方からの励ましの言葉を求めています。

教員されている方で復帰後すぐ妊娠された方いますか。
夏に復帰します。
が、年末に移植するかもしれません。妊娠したら、次の年の1学期でまた産休になるかもしれません。
そうなると同僚には
復帰して早々か…と思われるかもしれないですが…
授かりものなのでどのタイミングで妊娠できるか分かりません。
もともと不妊治療の末、昨年出産しました。
アラフォーなこともあり、この子だけのつもりでした。
産んでみて、半年経ち、きょうだいを作りたい思いが強くなってきました。
残りの受精卵を使おうと思っています。帝王切開のため、秋以降でないと移植はできません。
20代から約20年近く仕事を頑張ってきました。
職場に迷惑かけるかもしれないという思いもありますが、
自分の人生、後悔したくない思いもあります。
チャレンジして妊娠しなかったら諦めがつくと思います。

きっと現場からしたら、また妊娠!?ってなるかもしれないですけど…
もう、保育園も申請していて夏復帰を取り下げることはできないし、妊娠するかもわからないので、育休延長の選択肢はないです。

育休明けに妊娠された方いたら前向きになれるお言葉いただけたらと思います。

コメント

mimi

同じ職業です。
私は上の子の育休中に2人目を産んだので、境遇は異なりますが...
私だったら迷いなくチャレンジします😌

現場は自分がいなければいないで絶対に周るし、また?と思われても別にいいやって思ってます笑
嫌味なんかを言ってくる人がいたらその程度の人ですし、20年以上もお仕事されているのなら、他の方が抜けた時のサポートやフォローもされていたはずです。お互い様で代わりばんこだと思います。

私も妊娠や産休のタイミングですごく悩みましたが、自分の人生は自分のものだし、自分の気持ち優先だと考えてます。仕事は好きだけど、私にとっての1番は家族であり、仕事はお金を稼ぐ手段の一つなので...!心から応援しています🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。救われました😭仕事復帰や両立できるかなどの不安で眠りが浅くて🥲
    そうですよね、自分の気持ち、人生が大事ですよね。裏で色々いう人はいるかもしれないですが、家族が最大の味方だし🥰、最悪転勤すればすぐ忘れられるでしょうし😅
    若い頃、「教員なら自分の子だけでなく、人生で多くの子を見ることできる」と思って志したのですが、自分の子を持つのがこんなに遅くなるとは思いませんでした💦人生、思ったとおりにはならないなぁと。子供1人でも十分かわいいですが、欲が出てしまいますね。
    復帰してみて、もう1人欲しい気持ちが変わらなければ(両立できそうなら)、迷わずチャレンジしてみようとおもいます。ありがとうございました🍀🍀

    • 3分前