
下の子の癇癪について悩んでいます。幼稚園での片付けや遊びの切り替えができず、家でも遊びをやめるのが難しいようです。どうすれば気持ちを切り替えられるか教えてください。
下の子の癇癪に悩んでいます。
4月から幼稚園に通い始めたのですが先生から、遊んだあとお片付けの時間になっても嫌だと泣いて片付けができない、外で遊んでてお部屋に入ろうと声かけても嫌だと泣いて気持ちを切り替えて部屋に入ることができないと言われています。
家でも、今日公園で車の遊具で上の子と下の子と私と旦那に乗って上の子が運転手役で(下の子も運転手役やったあと)行き先はスーパーと言ってて、『じゃあスーパーについたら車に行ってお茶飲もうか』と話しました。
ところが上の子がスーパー到着〜!と言ってそれでその遊具を離れたのですが、下の子はまだ到着のタイミングじゃなかったのかまだ遊ぶ!と言い出し…
『さっきお話したよ、スーパーついたら車言ってお茶飲もう?』と声かけたり『ほんとのスーパーで明日の朝ごはん買おう?』とか下の子が楽しみになるようなこと話したけどだめで、他の子がその遊具で遊びたそうだったので強引にだっこしてその場を離れました。
離れたら泣き止んで普通に歩いて車には行けたのですが…
どうしたら自分で気持ちをきりかえられるようになるのか、癇癪が減るのか…💦
- はじめてのママリ(4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
癇癪大変ですよね😭
我が家の7歳も癇癪酷くて大変です。
こればかりは見守るしかないと思ってます🥲
コメント