
家の購入で悩んでます😣①新築3700万・2階建て・分譲地内(近辺も新しい家…
家の購入で悩んでます😣
①新築3700万
・2階建て
・分譲地内(近辺も新しい家が増えてる)
・駅徒歩30分強(自転車15分、家から徒歩5分にバス停あり)
・最寄り駅は快速が停まる、沿線内でも上位に入る大きな駅
・駅までに保育園多数
・小→徒歩5分、中→徒歩10分
・自由設計
・太陽光込み
②築約20年の中古3000万
・3階建て
・駅徒歩15分
・最寄り駅は普通しか停まらない
・駅までに保育園2つ(今のところ空きなし)
・小中ともに徒歩5分強(小は比較的最近できて校舎が綺麗)
・水回りや内装はリノベ済み
今後ずっと住み続ける家として探しています。
悩み過ぎて分からなくなってきました💦
客観的に見てどちらが良いですかね…?💦
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
②を買って壊して安めのメーカーで新しい家建てるのはダメですか😣?
それが難しいなら①にします!

はじめてのママリ🔰
なんで悩んでるのかわからないくらい①一択なんですが…😅
-
はじめてのママリ🔰
②の方が安く済むのと、立地的には②の方が良いなと思って…😖
あと周りが「いまどき中古で十分」派が多いんです…- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
築20年の差もあるのに700万しか変わらないなら安すぎませんか?
遠いのがネックならどちらも買わずにまだ探します。
お子様が大学卒業するまで住む家とかですか?それならギリ②でもいいけど老後まで考えてるなら無しです。- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…
②は人気の自治体なのでこの値段でも安いと思っていましたが、客観的に見たらそうなるんですね!確かに築20年ですもんね…
視野が狭まっていたのでご意見ありがたいです💦
ありがとうございます!- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
水回り、内装のリノベされていても10〜15年後に、外壁や屋根などしないといけないし、白アリや耐震強度も心配です。
新築よりも光熱費は高くなりますし、①だと太陽光ありですよね?
ローン額は高くなっても光熱費が減る、売電できるとなると、①より②のほうが月々の支払い増える可能性もありますよ。
②のほうは10年後修繕するつもりで積立しておかないといけないし。
老後までの家としてはしんどいかなと思いました。- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
解像度が高くて凄いです…!
中古で探すと築20年でも新しい方だったんですけど、確かにあと40年住むと考えたら合計60年で絶対修繕必要ですもんね😭
目の前の金額だけで考えたらダメなんですね…勉強になります。- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
新築と中古で助成金なども変わってきたりするので、実際は金額の差があまりないかもしれません。
いまの年齢がわかりませんが、医療が発達していくし、平均寿命が伸びたら40年以上住むこともありますよね。
そうなると中古はしんどいかなと思います。
老後は狭いマンションに引っ越すとかならありですが。
リノベしていて見た目綺麗で新しく見える!と思っても壁の向こう側はやっぱり老朽化はしてますよ。- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
見た目が本当に綺麗で「いいな〜」とは思っていましたが、内装のリノベは強調されていても構造に関する補強などはどこにも書いてなかったので、されてないんでしょうね😫
周りや不動産屋さんは中古を勧めてきますが、もし中古なら築浅を探さないとですね…そうなるとほぼ新築と値段も変わらなさそうですが💦- 2時間前

あー
どっちもなしです💦
①は立地が悪い、②は古いのに700万円しか変わらないからです…。
-
はじめてのママリ🔰
どっちも決め手にかけますよね…😫
ご意見ありがとうございます!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
1にします!
私は築年数20年と老後のことを考えると3階建ては嫌です💦
私は太陽光つけてますが、電気代が上がっている時代なのですごく助かってます!
-
はじめてのママリ🔰
築20年ってやっぱりネックになるんですね💦
探しても軒並み数十年経ってる家ばかり(築浅は新築と変わらない値段)だったので感覚が麻痺してきてました💦
太陽光も賛否両論あると思うんですけど、はじめてのママリ🔰さんはつけて良かった派なんですね😳✨️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
②を買って建て直すという発想はありませんでした…!
でもそうなると凄くお金がかかるので😭
やっぱり新築の方が良いですかね💦