
2歳2ヶ月の子どもがわがままで、泣いたり癇癪を起こすことに悩んでいます。育て方に不安を感じており、これはイヤイヤ期なのでしょうか。理解ができない子どもに対してどう接すれば良いのか知りたいです。
2歳2ヶ月なんですけど、
わがままがすごくて、自分の思い通りにならないと
すぐ泣いて、癇癪起こします。
自分の育て方が悪かったんじゃないかって思います。、
言うことも聞かないし、まだ理解してないのかもしれないですがどんなものなんでしょうか。、
イヤイヤ期なのか、自分でも訳わからないです。
可愛くないー。、って思いたくないのに、思っちゃう。
- あおさのみそ汁(生後7ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それがイヤイヤ期というやつですね☺️
イヤイヤ期は気持ちの共感・代弁が大事なので叱らずに「わかるよ。◯◯がしたかったんだね☺️上手にできなくて悔しかったね💦」とか気持ちを表す言葉を教えていけば、そのうち自分の気持ちを話せるようになりますよ✨
共感・代弁がうまくいくと育てやすさが全然違いますよ✨

ママリ
イヤイヤ期ですね💦
イヤイヤ期は育て方とか関係ないのでママさんのせいではないですよ!
うちは3歳までがめっちゃしんどかったです💦
私はもう無理ってなったら旦那呼んで丸投げしてました笑
下にお子さんいたらより大変ですよね😅💦
お疲れ様です😌
-
あおさのみそ汁
旦那ですらイライラして、もういい!知らない!ってなってしまって……
その姿見ると旦那にもイラッとして、、お前が投げやりになるなよ。って思うし、自分以外の人が子供叱るといや叱るなよ。とか可哀想って思ってwwwww(自分でもブチギレてるくせに)
ありがとうございます😭- 5時間前
あおさのみそ汁
あー、やっぱりイヤイヤ期ですか……
正直何がしたかったのかもわからず…
イライラして怒ってしまうのがオチで……
共感、代弁できるように頑張ります、、