
1歳半の男の子がいます。発語は10語ほど出ていて簡単な指示も通ります。…
1歳半の男の子がいます。
発語は10語ほど出ていて簡単な指示も通ります。
例えば、お水飲んでー!と言うとお水を探してあった!と言います。
くまさんはー?と言うとくまの人形を持ってきます。
散歩いこか!靴下は?と言うと靴下を持ってきます。
しかし、遊びの幅が広がりません。
そもそもおもちゃで遊ばず車もたまーに走らせて遊ぶくらいでタイヤをクルクル回したり、おもちゃ箱をひっくり返してぐちゃぐちゃにするだけです。
唯一遊ぶのは、音の出るタッチペンくらいで遊び方を見ると1歳前後のようです。
普段はキッチンなどの棚の物をひっくり返して
それを振り回したりわざと落として、あっ!と言って遊んだりしてます...
手先も不器用な気がします💦なので積み木も積みません
缶詰を積む真似はします。
大人の模倣もあまりせず、大人が何かやるのを面白がって笑って見てるだけです。
手遊びなどはなんとなーく真似します。
お皿にお菓子を入れてもお皿の中のお菓子を手でぐちゃぐちゃにして遊んだりもします。
スプーンやフォークを使えますが途中でブスブス刺してご飯で遊びます。
発語あり、簡単な指示も通り、指差しあり応答の指差もできる、目も合うけど全体的に見れば1歳半ではない幼さ。
そして家の中でも外でもずっと目的なくフラフラ走り回って落ち着きがないです。
まだ保育園に行ってませんが、低い机と椅子に座ってご飯を食べてるところが想像できません。
発達障害ばかり考えてしまいます💦
同じような方いますか?
また1歳半で同じような感じで発達を指摘された方いますか?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳8ヶ月になったばかりの息子がいますが、正直ママリさんの息子さんはほぼ心配ないんじゃないかと思います!
うちの子は発語なし指差しなしで1歳半健診でしっかり引っかかりました。
簡単な指示は通ってたし、指差しはつい先日できるようになったし、目を見てくれないと思ってたけどここ数日目を合わせてくれるようになってきました。
この子のペースでゆっくり成長してると感じます。
でも発語がないため私はめちゃくちゃ心配してますが、発語があって指差しもできて簡単な指示が通るなら、今は個人差の大きい時期なのでその子の個性なんじゃないでしょうか😊
はじめてのママリ🔰
この時期の発達は本当に個人差が大きいですよね😓
今はネットで色んな情報が溢れかえっているので遅かったら何か問題があるのではないかと色々考えてしまいます💦
うちの子は発語はちらほらでてますが、ほとんど宇宙語を1人でペラペラ喋ってます💦本当に独り言が多いのでそこも心配です。