※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

職場でのプライベートな話題について悩んでいます。自己開示の程度や、業務を円滑に進めるためのバランスが難しいと感じています。皆さんはどのように対処していますか。

若い頃、職場で休憩の時などにプライベートに関する質問をされ、これもコミュニケーションだと思いより親しくなりたいと思い聞かれるままに答えていました。
しかしそれは単なる興味本位であり休憩室でのおばさん達の話のネタでしかなく、話が一人歩きして私が自慢ばかりしているかのような伝わり方をしてました。

それ以来職場ではプライベートを話さないと決めたのですが全く話さないとなると会話もすぐ終わるし難しい人と思われるし、浮いてしまいます。
それでもいいとまでは割りきれなくて。

どこまで自己開示をするか迷います。プライベートな話は一切しないという方は一切素を出さず家政婦の三田(ミタゾノさんではないほうです)的なクールな感じを貫き通してるのですか?
それでも仕事さえできれば浮かないのでしょうか?

ある程度親しくなる方が業務も円滑に進むのでいいように使われない程度の自己開示、がとても難しいです…皆さんどうしていますか?

コメント

はじめてのママリ

自分の自慢話のような話は避ける
相手を褒める
自虐を入れる
悪口は言わない

を徹底してます!
色々しんどいですよね…若い時はなんでも話してしまって私も沢山痛い目に会いました😭💦
好きになられなくても嫌いになられないようにと言い聞かせながら私はすごすようになりました!!

あと笑顔でいるようにしてるのと、
挨拶、ありがとう、ごめんなさいはちゃんと言って徹底してます!
子供のため自分のためにと頑張ってます。
家帰ったら大好きな居場所があるんだ!と思い日々生きてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭年を取った今は、この人あんまり深く関わらない方がいいなというセンサーか働くようになりました😂子どものために働く、それだけを糧にがんばります❗若い頃は職場が全てだったけど、今は家庭という居場所があるから頑張れますよね。とっても共感しました。私もがんばります‼️

    • 4月26日