※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
子育て・グッズ

娘の自閉スペクトラム症の可能性について心配しています。コミュニケーションが苦手で、友達との関わりが難しいようです。成長や療育で改善するでしょうか。

自閉スペクトラム?年少の娘が心配です。
女の子の自閉スペクトラム症ってどんな感じでしょうか?
3歳児健診で落ち着きのなさや、コミュニケーション面で引っかかり、療育に通うことになりました。発達検査はまだですが、おそらく自閉症、ADHD.もしくはグレーなのかなと思っています。
娘は言葉の遅れはなく、よく喋りますが、同年代のお友達とのコミュニケーションが苦手で大人とばかり関わりたがります。相手の気持ちを汲み取るのが苦手だからだと思います。友達が近づいたり、娘の物を少し触るだけでも怒ってしまう様です。
手先も不器用で食事も食べこぼしが多く、口の周りも拭くのを嫌がるので、いつもお迎えに行くと服は少し汚れ、顔はカピカピです。よく動くのでシャツも出ているし、みんなの中で1人だけ床に寝そべっていることもあります😓客観的にみて変わっていてだらしない子…て感じです。
自分の娘なのでもちろん可愛いし、娘も慣れない環境の中頑張っていることもわかりますが、こう言う子はきっと周りからは距離を置かれてしまうのかな…なんて心配しています。このさき人から嫌われてお友達ができなかったら辛いです。成長や療育に通うことで人並みになっていくのでしょうか?

コメント

きゃら

ADHD、ASDの娘がいます。
友達とのコミュニケーションは難しいかもしれないです💦
うちの子も以前よりいいですが、同年代の子の会話についていけないですね😭年下の子と気があっている気がします。同年代よりは幼く1人でハイテンションになったり言葉遣いがおかしかったりします。
ですが、去年から落ち着いてきてますね✨
同年代の子達が成長しているので周りが助けてくれたり、コミュニケーションも少しずつ取れてます。
女の子は小学校上がると本当大変ですが、成長と共に落ち着いてくるし少しずつ環境や学校生活に慣れる事が成長の1つになると病院で言われました。