
人や、環境を恨んでしまったり、憎みそうになった時、どうやってそれを…
人や、環境を恨んでしまったり、憎みそうになった時、
どうやってそれをなだめていますか。
夫のモラハラ、私自身の精神病、
兄の自殺、高齢の親の口の悪さ、
離婚調停で親権を譲るかどうか、、、
どうしても、
夫、両親を恨んだり憎んだり、してしまいます。
自殺未遂をしようとし、
警察に保護されて実家に帰ってきましたが、
親も高齢で兄を自死で亡くしたからか
家全体が暗く、
また両親も義親族のことで悩んでおり、
死ね、バカ、気持ち悪い
などの言葉を聞くたびに(テレビに向かって言うのであって、私に向かって言うわけではありませんが)
心をすり減らし、
やはり死のう、と考えてしまいます。
どうか、楽になる方法と、
恨まずに懸命に生きていく方法が
あったらお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
恨まないように憎まないようにと強く思うほど、より気持ちがそっちに向いてしまう気がします💦
憎んでも恨んでもいい。でも自分の人生は周りがどうであっても自分で良い方向に持っていく!と、小さくても、ほんのわずかでも何か自分のためにできることを見つけて行動する積み重ね(動けないなら幸せな暮らしをイメージするだけでも)ができたらいいなと思います🙂↕️

ぽんず
とても色々なご経験をされているのですね。本当に大変な思いをされているのでしょう、、、
私も思春期に両親の離婚から始まり、好きな学校には行かせてもらえず、学生時代もお金に苦しむ日々でした。
大学の費用や下宿代、全て高校卒業してから1人でしてきましたが、両親ともなにもしてくれませんでした。
私には妹と弟もいますが、弟はやさぐれてしまい、刑務所にいます。
私よりもきっと大変な環境にいらっしゃるのだと思いますが、生きるための目的を見つけることが1番だと思います。私の場合は、自分だけの家族と幸せに暮らす、または息子を幸せにするために生きる、です。
今まで人や環境を何度も恨み、変えようとしてきましたが、いくら頑張っても変わらないものだと感じました。
だからもう家族とは心の中で縁を切り、割り切って残りの人生、自分や息子のために頑張ろうと思っています。
あまり参考にはなりませんが、どうか気を取り直していただけると嬉しいです。頑張ってください!!
コメント