
生後1ヶ月でこの状態は母乳が足りていないですか?退院後2週間ほどは母…
生後1ヶ月でこの状態は母乳が足りていないですか?
退院後2週間ほどは母乳にミルクを足していたのですが、昼間は母乳だけでその後欲しがらなかったり、母乳だけでも飲みすぎて口から出したりするようになりました。
夜は寝てほしいのでミルクを足していたのですが母乳だけにしてもたいして変わらないし、あまり飲まないから母乳が増えてきたのかな?と思い母乳だけで過ごしていました。
1ヶ月健診での体重は1日あたりの増加が28g
先生には少ないほうだけど完母でいきたいならミルク足さなくても大丈夫と言われましたが、上の子は1ヶ月のとき母乳だけで1日あたり51g増加してました💦
先生にすぐ起きるのはお腹が張り気味だからかも?うんちが出ていてもガスがたまってることがあるので綿棒浣腸してガスを出してねと言われています。
確かにお腹がパンパンになっていることが多く、唸っていることも多いです😣
昨日寝る前にめちゃくちゃぐずり、そういうときはおっぱいを加えないと泣き止まないので何回も授乳して、2時間かけて寝かしつけたのに30分で起きました😭
おっぱい!とまた言われたのですが、もうふにゃふにゃで出なさそうだったのでミルク80mlあげると全部のみ、その後3時間半寝てくれました!
ちなみに普段は2時間くらい、3時間寝たらいいほうです!
ひどいと1時間おきに起きます😭
もともと昼夜逆転タイプなので、昨日たまたまミルクで寝たのか、母乳が足りてないのか…。
上の子が完母だったとしても、今回もよく出るとは限らないですよね?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳11ヶ月)

真鞠
うちも上は完母で、今もほぼ完母の混合です🙆♀️💡
私の場合、特に絶対完母で‼️という強いこだわりはないので、夕方母乳量減ってきたなーと思ったら(授乳間隔が短くなってきたら)、授乳スキップしてミルクあげちゃってます😃
あとやっぱりお腹パンパンだと、一度寝てもすぐ起きちゃいますね😭
うちも最近よく泣くのですが、おっぱいあげたら飲むからといってお腹すいて泣いてる訳じゃない時も結構あり、苦しそうに吐き戻ししたあとしばらくしてパタリと寝たりもします💦
結構眠くて泣いてるケースもありますね🥹
コメント