
家の前がすれ違えないほどの道です。大通りからその道に入るのですが、…
家の前がすれ違えないほどの道です。
大通りからその道に入るのですが、新築が数軒並んでいる前に出るまでに一時停止が1つあり軽や小さい普通車ならそこでお互いを避けるようにしてすれ違えます。
大通りから入って目の前から車が来ていたらそうしています。
右隣の奥さんも専業主婦みたいで、うちは家に帰る・お隣は家から出るところでばったり車が会うことが多くそうしてきました。
しかし最近ファミリーカーを買ったみたいでばったりあってもすれ違えず、車が大きいので一時停止で曲がることもできないみたいで😅
家はすぐそこなのに私が曲がって遠回りすることになります。
これが嫌で反対側から回るように帰るようにしていました。
そしたらそっちでも会うことが多くてまた私が遠回り。
なんでこんな狭い道があるところに住んでいるのに大きい車を買うのか謎です😅
この間も左隣の人がスーパーバッグして避けてあげていました。
そういうつもりじゃないかもしれませんが、大きい車だと「そっちが避けてよ」の圧がすごいんです😅
避けられない、曲がれないから対向車が避けてあげるしかないですよね。
戸建てなのでこれからもこうなることが多いと思います。
住んでいる環境わ考えて車を買うってしないんですかね。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

ままり
正直すれ違えない道に家を買ったのはみんな同じなのでお互いがそうなることを分かった上でその家を購入していると私自身は考えます。笑
我が家はもともと子ども3人予定だったのもあり1人目が0歳の時にすでにファミリーカーがありました。
家を探していた時、家に帰り着くまでの道ですれ違えないような道を絶対に通らないと帰れないような家、駐車場の前の道が狭すぎるところは土地を見に行く時や家を見にいく時に確認した上で候補から外しました。
それを考えた上で購入する人ももちろんいると思いますし、そうではない人もいますよね。私はギリギリすれ違えるような細道も苦手なので譲れない部分です。
他だと想定外の双子や3つ子を妊娠して大きな車じゃないとダメになったパターンもありえますからね😖
習い事を始めたとか、親の送迎をしなきゃいけなくなったとかいろんな事情がある場合もあると思います。
ママさんも含めてご近所さんもファミリーカーを買うしかなくなるリスクを持っていると思っていても良いと思います。
コメント