※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供が私と二人の時は良い子ですが、他の人がいるとワガママになります。これは信頼関係が築けていないのでしょうか。

よく聞くのが「外ではいい子なのに、母親と2人になるとワガママになる」ってのがありますよね、それに対して
それは信頼関係が出来てる証拠とか 安心出来る環境だから
とか言いますよね。

うちの場合逆なんです。 私と2人きりの時は基本的にいい子で
でも旦那が休日でいてたり、祖母などがいてると
急にワガママだったりイヤイヤだったり発動します。

これって私との信頼関係が築けてない証拠なんでしょうか
子供を脅すような怒り方だったりした事はないんですが
どこかでビビらせてしまってるんですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそうですが、信頼関係というより夫や実母はイエスマンで怒ることもないしいいとこ取り育児してるので言葉悪いですが舐められてるだけだと思ってます😂💦
なので夫が注意しても言うこと聞かないですが、私が今注意されたよね😇?と言うとやめます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさに同じです!
    旦那が注意をしてもギャー!と
    泣き叫ぶのに
    私が言うと結構すんなり行く事がおおくて。

    私と逆の悩みはよく聞くのに
    なんでだろう。って思ってましたが
    確かに舐められてる説は濃厚です😂

    • 4時間前
ことり

信頼関係ができてる証拠とか安心できる環境だから
というのがあまり自分の周りのでは聞いたことないです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママさんが外面はいいのに。って
    呟いてるのに対して
    ママの事を信頼してるから
    ママにはワガママになるんですよ😊って
    アドバイスをされてる方を結構目にしまして。

    なので私の場合は信頼されてないのか!?って少し不安になってしまってました🥲

    • 4時間前
  • ことり

    ことり

    そうなんですね!💡
    私からするとママと2人きりの時はいい子パターンも信頼関係あると思います🤔

    ママとは信頼関係できてて、ワガママ言う場面がない、ママもお子さんもどうしたら常に楽しいか、気持ちが落ち着いて過ごせるかわかってる、安心できるからワガママやイヤイヤになる場面がない。とか💡
    私(お子さん)のことをママよりわかってないおばあちゃんとかには、そうじゃない!どうしてわかんないの?!でワガママやイヤイヤになってるとか😅

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに娘とずっと一緒にいてると
    何が嫌で どうしたらスムーズにいくか 等
    毎日気遣いながら今まで来てました。

    なので旦那とかに対して
    いやいや、そうすると上手くいかないよー。って言いたくなる事も多々あって

    なのに全くその視点に気づいてませんでした。

    凄く腑に落ちました😭
    少し落ち込んでましたが、
    1番娘の扱いを分かってるからこそ
    かもしれませんね。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4時間前