※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

長男の対応について悩んでいます。お風呂の時間に話を聞かず、1人で入らせた結果、成長を感じたものの厳しすぎたか心配です。この対応についてどう思いますか。

私の対応大丈夫だったでしょうか、、、?

とにかくマイペースで人の話を聞かない長男。
今日は17時半にはお風呂だよ!19時までにご飯終わらせればYouTubeでベイブレード見れるよ!と事前に言ってあって、いざ17時半になった時にお風呂だよー!の声かけにお風呂だーと次男とパパが入りました。
でも人の話を聞かない長男はそのまま本を読み続け、私もあえて放置。
10分経ったぐらいに「パパと入りたいなら今入ったら?」と言っても聞こえない様子。
それ以上は私も言わず。
その後パパが次男とお風呂から上がってきて、「パパもう出ちゃうよ!」と言っても「出るって何が?」と長男は何もわかってない。
流石にダメだと思い、いつもならここでパパに長風呂してもらってお風呂入るけど、今日は1人で入らせました。(長男は小2です。)

とにかく1人で入りたくないと泣いてた長男ですが、「長男君の本が好きなところ、集中して何かに取り組むところすごく素敵なところで、ママはこういうところが長男君の好きなところだよ!でも時間でやらなきゃいけないこと、約束も守らないといけないこと、小学校でも急に音楽室行くよ!ってなった時に話を聞いてないと長男君は1人でクラスにいるようになっちゃうよね?だから人の話は聞くようにしようね!今日はお話し聞けてなかったから1人で入ってきてね」と言い1人で入らせました。

でもとにかくマイペースな長男、1人で入らせたけどどうせ何もやらずお風呂の中で遊んでるんだろうなとお風呂を覗くと自分で頭を洗い、流してるところでした😭
その後も体を洗ってお風呂に入って10秒数えて出てきた!と満足気で出てきました😭

すごく成長して嬉しい!って思う反面、厳しすぎたかな?と思う部分もあって、、、。
客観的にみてこの一連の対応?どうですか😭?
厳しいですかね😭?

コメント

ひまわり

まっったく厳しくないと思います!
時間を守ることの大切さを息子さんを否定せずに伝えていて素敵だなと私は思いました。
それに1人でお風呂に入れたことも息子さんにとっては一つの自信につながると思いますし、いいなと思いました!