
復帰後の働き方に悩んでいます。営業職から別職種に変更すべきか、まず営業職に挑戦すべきか迷っています。夫の協力が得られず、保育園の送り迎えも私一人です。経験談をお聞かせください。
復帰後の働き方について悩んでます。
営業職の方(復帰後別職種に変えた方も🙆🏻♀️)かつ夫の協力が得られにくい方、ご回答いただけると嬉しいです🙇🏻♀️
金融業界総合職です。
産休前まで法人営業をしておりました。
時短で復帰予定ですが、営業職が務まるか心配です。というのも、復帰前は商談によっては朝7時前に家を出ることもありましたし、帰りも終電近くなることも…。さすがに復帰後は担当を配慮してくれると思いますが、夫も激務で協力を得ることが難しく、今から不安になっています😵💫笑
実家・義実家は遠方、保育園の送り迎えや緊急対応は私1人がやらなくてはならないので、今から営業職ではなく別職種(内勤)に変更したいことを上司に相談しておいた方がいいですかね…。それともとりあえず営業職にチャレンジして、ダメなら相談の方がいいでしょうか😭
似たような方いらっしゃったら経験談お聞かせ願いたいです。
よろしくお願いいたします🙇🏻♀️
- たまこ(妊娠30週目, 1歳5ヶ月)

のんびりママ
営業先が保育園の呼び出しに対応できる距離だと良いとは思いますが、遠方に行った時など、保育園のすぐに来てくださいに対応が難しいと思います。
また、アポ入れてたのにキャンセルしないといけない状況だとお客様にも迷惑かかるのかなと思います。
私の場合は、復帰のタイミングで内勤にしたのですが、その選択は良かったと思ってます。
病児保育にお迎えサービスとかあれば営業を続けることに問題ないかもしれませんので、そのようなサービスを下調べした方が良いと思います😊
コメント