※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

近所に同い年の友達がいないため、学校の友達と遊ぶ方法について相談したいです。親のLINEIDを使ったり、参観日で声をかける方法はどうでしょうか。

小学生の友達関係
近所に同い年で遊べそうな子がいません。
となると、どうやって学校の仲良しの子と遊ぶんでしょうか?
親のLINEIDを子供に預けて友達に渡してもらうとか?
参観日とかに声かけるとかですか?

コメント

ちぃ

参観日や運動会に声をかけるです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    それが一番いいですよね。

    • 5時間前
  • ちぃ

    ちぃ


    メモでラインID渡すの結構リスクがあるので💦
    全然平気ー💓の人もいますが、連絡先交換したくないって方も結構います😭

    なので子供が遊びたいと言っている子の親の連絡先を聞くために懇談会は必死です😅

    子供同士がママほらっ連絡先交換して!と促してくれるのでやりやすいです🥹

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ですよね💦
    なくしたら怖いし他のお母さんと関わりたくないって人もいますよね😂
    経験談聞けて参考になります🥺

    • 4時間前
  • ちぃ

    ちぃ


    グッドアンサーありがとうございます☺️

    おとおすすめなのは校区内の公園に行ってみたらお友達と親子に出会えることもあります!

    小1ならば今はまだ親が付き添いしている方が多いです🌸

    暑くなってきたらもう誰も来ないので5月末までがチャンスです☺️

    あとは下校時です!
    子供達帰ってる時に家に入る曲がり角のところでお母さんが待ってたりします😊

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

学校で放課後、公園で遊ぼーとだけ
約束して公園に行って会えたら遊ぶ!
ってだけで
わざわざ親は入りません😇

参観日や運動会などで
仲良しの子供の親御さんに話しかけて
連絡先交換する事もありますが
今日遊べる?なんて連絡はしたことありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車必須の地域で歩いて他の子に会いに行くのは難しいんです…

    • 5時間前