※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ckk
家族・旦那

旦那の親と同居しており、子供が義母に近づくと義父から注意されます。義母は気にしないと言いますが、義父の言動が気になり、子供を預けることに不安を感じています。義父がうるさいと感じており、どう思うか相談したいです。

旦那の親と同居してます。
子供達が「ばぁーば!!」と言って、まだお義母さんはご飯とか食べてない時に子供達が近寄ると、お義父さんから「まだばぁばご飯食べれてないがね!!」と言われ、お義母さんは「胃に入ればみんな一緒だから、別にいいのよ!!来ても!!」とお義父さんに言うのに、お義父さんから、「ばぁば食べてないからね!!受け取りなさい!!」と怒られます。
なので子供達を、お義母さんとかに預けたいと思えないし、そう言うことをお義父さんから言われる度に、なにか大事なことがあっても預けたとしても、言われるだろうし、預けたい気持ちにならないです。
本当にいちいちうるさいお義父さんが嫌いです!!
どう思いますか?

コメント

はるまる

そこまで嫌なら私なら預けないです🤔

はじめてのママリ🔰

そんな感じなら預けないし面倒もみてもらいません🫨