

ママリ
めちゃくちゃ分かります😭😭😭
もう何回子供が寝た後にシクシク
1人で泣いたか😭😭😭
私は爆発するタイプなので
旦那の前で号泣訴えです😭
なので、何のプラスにもなってないから参考にはならないですが😭
息抜きにたまに1人時間もらうくらいでしょうか🫠

はじめてのママリ
私は基本一人でした!
そもそも実家は遠いし母役に立たないです。
義母は嫌いなので頼るどころか会ってません
私が病気などのときは旦那に休んでもらったり、辛くても一人でのりきりましたよ!

はじめてのママリ🔰
私はこだわりが強い分頼れる距離にいないことが干渉されずよかったと思ってます。
出産したのがコロナ禍だったこともあり、今となっては真っ当な理由付で大事な時期に他からの干渉なく育てることができたことがよかったなと思っています。
こだわりが強いほど人に頼ることが難しいですよね。私もそうだと思います。
仕事復帰して病児保育に預けることがあります。我が家はTVなし育児をしており動画を見せていません。けれど病児保育では動画をみせていることがわかり拒否反応は強く出ました。ですが預けないと仕事がですし、たくさんの子供を預かっているので、我が子に合わしてもらうのもおかしいなと。たまのことなら子供にとって社会勉強だと思うことにしました。
食事に関してはお菓子やジュースの類はいまだにあげていません。親が近いと避けられないですよね。孫の喜ぶ顔は見たいでしょう。
気軽に頼れる人が羨ましいなと思ったことはありますが、こだわりが強い分気軽に頼れない環境で逆によかったなとしみじみ思っています。
コメント